【監修】一倉絵莉子 先生
経歴
日本産科婦人科学会専門医、日本女性医学学会会員 日本大学医学部卒業。 大学病院の産婦人科等に勤務された経験を経て、現在はさとこ乳腺•婦人科クリニックに勤務。


イースト駅前クリニックの口コミと評判について解説するよ!ピルの料金と種類も紹介!
- 「イースト駅前クリニックはどんな病院?」
- 「低用量ピルは取り扱ってる?」
イースト駅前クリニックは、「ピルを処方してもらいたいけど、平日に通院する時間が取れない」という女性にぴったりの病院です。
今回は、イースト駅前クリニックの特徴や、診療・処方の流れなどを徹底解説します。
最後におすすめのピル処方サービスも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
・イースト駅前クリニックの良い口コミと悪い口コミ
・イースト駅前クリニックで取り扱われているピルの種類・料金
・イースト駅前クリニックでピルを処方してもらう流れ
・イースト駅前クリニック以外におすすめのピル処方サービス
診察料無料でお得にピル処方!
24時間受付のオンライン診療はこちら
↓↓↓
イースト駅前クリニックとは?基本情報や特徴を紹介

クリニック名称 | イースト駅前クリニック |
運営者 | 薄井庸孝(医療法人社団イースト会理事長) |
診療内容 | ・ピル処方 ・FAGA治療 |
クリニック一覧 | ・新宿院 ・小倉院(オンライン診療のみ) ・札幌院(オンライン診療のみ) |
診療時間 | 月曜日:休診日 火曜日:休診日 水曜日:10:00〜14:00/15:00〜19:00 木曜日:10:00〜14:00/15:00〜19:00 金曜日:10:00〜14:00/15:00〜19:00 土曜日:10:00〜18:00 日曜日:10:00〜18:00 |
イースト駅前クリニックは、ピルの処方を行う女性専用の病院です。
FAGAという女性の薄毛・脱毛治療も行っており、女性ならではの悩みに寄り添っています。

イースト駅前クリニックならではの特徴を紹介するよ!
女性専門のクリニックで院内も女性のみだから安心
イースト駅前クリニックの院内にいるスタッフは、全員女性です。
ピル処方と女性の頭髪治療のみを行っているため、もちろん患者も女性だけ。
「ピルを飲んでいることを男性に知られたくない」という人にとって、とてもうれしいポイントといえます。

これまで「産婦人科に行きづらい」と感じていた人におすすめだよ!
予約不要!土日も終日でオンライン診療が受けられる
イースト駅前クリニックは、予約なしで来院し、ピルを処方してもらうことが可能です。
土日は10:00〜18:00まで開院しており、平日に病院に行く時間を確保できない人でも安心して通えます。
初診の場合は、事前にWEBで来院日や生年月日などの情報を登録しておくとスムーズです。
日にちを予約するだけで時間の制約はないため、自分の都合の良いタイミングで来院できます。

クリニックが遠い人は、オンライン診療を利用すれば薬を郵送してもらえるよ!
16歳以上なら未成年でもピルの処方や診察が受けられる
イースト駅前クリニックは、16歳以上なら未成年も利用できます。
「生理痛が酷くて学校に通うのが億劫」
「試験や修学旅行の日と生理が被ったら嫌だ」
という悩みを解決するために、イースト駅前クリニックで診察を受けてみるのはいかがでしょうか。

現金払いにも対応しているから、クレジットカードを持っていなくても大丈夫だよ!
イースト駅前クリニックのピルに関する口コミ評判を調査

次に、イースト駅前クリニックの良い口コミと悪い口コミを紹介します。

実際に利用したことがある人の声を聞いて、評判をチェックしよう!
イースト駅前クリニックのピルに関する良い口コミ評判


電子マネーの利用ができるのがありがたいです。
平日は19:00まで、土日は18:00までと診療時間が長い点が評価を得ています。
忙しい社会人にとって、仕事の後や休日に行けるのはうれしいポイントです。
費用が明確で、事前にいくらかかるか分かるのも魅力的。
初診料・診察料は無料なため、薬代をチェックすればOKです。

平日に通院する時間がない人におすすめだよ!
イースト駅前クリニックのピルに関する悪い口コミ評判


良い口コミが並ぶ一方で、「診療が流れ作業のようだった」「対応が冷たく感じた」という声も挙がっています。
スムーズに受付・診療が進むからこそ、そっけないと感じてしまう人もいるようです。
特に初めてピルを飲む人は診療時間内に質問・相談が終わらないことがあり、不満に感じてしまう可能性があります。

処方がメインのクリニックだから、じっくりお医者さんと話したい人には不向きかも…。
イースト駅前クリニックのピルの種類と料金を解説

イースト駅前クリニックで取り扱いのあるピルは、以下の3種類です。
- 低用量ピル
- 生理日移動ピル
- アフターピル
それぞれのメリット・デメリットや副作用、料金について解説します。

きちんとデメリットも確認してね!
イースト駅前クリニックの低用量ピルの種類と料金
イースト駅前クリニックの低用量ピルは4種類あります。
種類と料金を以下の表にまとめました。
種類 | 料金 |
トリキュラー28 | 税込3,000円 |
マーベロン28 | 税込3,000円 |
ラベルフィーユ28 | 税込2,700円 |
ファボワール28 | 税込2,700円 |

1カ月あたりの予算は3,000円と思っておこう!
低用量ピルのメリット・デメリット
低用量ピルのメリットとデメリットもチェックしてみましょう。
低用量ピルのメリット
- 避妊効果がある
- 生理周期が安定する
- 薬を飲むタイミングで生理が来る時期をコントロールできる
- 生理痛の緩和
- ニキビができにくくなる
- 薬の内服を辞めるタイミングは自分で決められる
低用量ピルのデメリット
- 副作用・病気が発生することがある
- 定期的に検査をする必要あり
- 継続するにはお金がかかる

お金がかかるのも悩ましいポイントだね…
低用量ピルの副作用
低用量ピルによる副作用は、具体的にどのような症状があるのでしょうか?
基本的に大きな副作用は起こらないといわれていますが、服用開始直後は以下のような副作用が現れる可能性があります。
- 不正出血
- 体重の増加
- 乳房の腫れと痛み
- 吐き気
- 頭痛
- 気分変調(うつ症状)
3カ月ほど内服を続けると、ほとんど副作用は気にならなくなります。
耐えられないほどの副作用が出たり、3カ月経っても副作用が軽くならない場合は、再度クリニックで相談してみてください。

副作用がつらいときは無理しないでね
低用量ピルの飲み方
低用量ピルには「21錠タイプ」と「28錠タイプ」の2種類があり、イースト駅前クリニックでは「28錠タイプ」が取り扱われています。
「28錠タイプ」の場合は休薬期間は設けず、1日1錠を飲み続けるのが正しい飲み方です。
服用する時間・タイミングは自由ですが、毎日決まった時間に飲まなければなりません。
「昼食後」のようにざっくりと決めるのではなく、「毎日13:00」のように時間を決めて服用してくださいね。

最初は月経初日から飲み始めるのが推奨されてるよ!
イースト駅前クリニックの生理日移動ピルの種類と料金
イースト駅前クリニックで処方してもらえる生理日移動ピルは、以下の1種類のみです。
種類 | 料金 |
ノアルテン | 税込5,000円 |
生理日移動ピルのメリット・デメリット
生理日移動のメリット
- 生理を早めたり遅らせたりできる
生理日移動のデメリット
- 副作用・病気が発生することがある

生理日移動ピルは、生理の期間をずらすことに特化しているよ
生理日移動ピルの副作用
- 吐き気
- 嘔吐
- 頭痛
- 腹痛
- 食欲不振
- 下痢
- 乳房の腫れと痛み

可能性は低いけど、アナフィラキシーが起こることもあるよ
生理日移動ピルの飲み方
生理日を早めるときは、月経をずらしたい日の5日前から服用を始めます。
10日間飲んだ後、2〜3日待つと生理が始まります。
生理日を早めると大事な予定の日に副作用が起きないのがメリットです。
生理日を遅らせたい場合は、来てもよい日になるまで服用を続けましょう。
早めたいときと同様に、服用を止めると生理が始まります。

どちらのケースでも、毎日同じ時間に飲むことが大事だよ!
イースト駅前クリニックのアフターピルの種類と料金
イースト駅真クリニックのアフターピルは2種類あります。
種類 | 料金 |
ノルレボ | 税込1万5,000円 |
レボノルゲストレル「F」 | 税込1万2,000円 |

「チェックワンファスト妊娠診断補助試験薬」も買えるぞ
アフターピルのメリット・デメリット
アフターピルのメリット
- 避妊効果がある
- 毎日飲む必要がない
アフターピルのデメリット
- 値段が高い
- 副作用が発生することがある
- 性交後から時間が経つほど避妊効果が下がる
- 服用から2時間以内に吐いてしまった場合は飲み直す

アフターピルを飲んだからといって、100%妊娠を防げるわけじゃないんだ
アフターピルの副作用
- 吐き気
- 嘔吐
- 不正出血
- 頭痛
- 眠気
- 下腹部痛

低用量ピルと比べて、副作用が起きやすいから気をつけてね
アフターピルの飲み方
アフターピルは、性交後72時間以内に服用する必要があります。
72時間以上経ってしまうと、避妊効果が63%に下がってしまうので注意しましょう。
イースト駅前クリニックで取り扱われているノルレボとレボノルゲストレル「F」は、1回1錠の服用でOKです。

副作用で2時間以内に吐いてしまった場合は、買い直して服用する必要があるよ
イースト駅前クリニックの利用方法・ピル処方の流れ

イースト駅前クリニックは、オンライン診療と対面診療を行っています。
それぞれ、どのような流れでピルを処方してもらえるのか確認しましょう。
イースト駅前クリニックのオンライン診療
イースト駅真クリニックのオンライン診療は、以下のステップで行います。
- STEP1:自宅で事前問診票を記入する
- STEP2:電話で診察を受ける
- STEP3:ピルを受け取る
STEP①:オンライン診療専門の事前問診票を記入する
オンライン診療を受ける場合は、公式ホームページからWEB問診票に回答します。
名前や住所などの個人情報と、希望する診療内容も記入しましょう。

診療ではイースト駅前クリニックの公式アプリを使うこともあるから、事前にダウンロードしておいてね
STEP②:クリニックからの電話に出て医師の診察を受ける
問診票を記入したら、クリニックに電話します。
住んでいる場所から近いクリニックに電話をかけて、診察をしてもらいましょう。
それぞれのクリニックの電話番号は以下です。
- 新宿院:03-3225-0367
- 札幌院:011-213-1066
- 小倉院:0120-590-190

電話がつながらないときは、時間帯を変えてかけ直してみてね
STEP③:指定した場所で処方されたピルを受け取る
診療が終わったら、ピルが自宅に送られてくるのを待ちます。
基本的に送り主の名前はクリニックになっていますが、担当医の名前に変えることも可能です。

支払いはクレジットカードと代引き(現金・カード払い)に対応しているよ
イースト駅前クリニックの対面診療
次に、対面で診療する流れを確認しましょう。
- STEP1:受付をして問診票を記入する
- STEP2:問診と診察を受ける
- STEP3:処方を決定して会計を済ませ、ピルを受け取る

対面診療を行なっているのは、今のところ新宿院のみだぞ
STEP①:来院して受付を済まし問診票を記入する
対面診療をするときは、予約や事前問診はなく直接来院して問題ありません。
クリニックに行って受付をしたら問診票をもらえるので、そのときに記入しましょう。

予約なしで行けるのがうれしいポイント!
STEP②:医師による問診と診察を受ける
順番が来たら、医師の診察を受けましょう。
悩んでいることなどを相談し、服用するピルの種類を決めます。

混んでることもあるから、時間に余裕を持って行こうね
STEP③:処方を決定し会計をした後ピルを受け取る
薬が決まったら、会計をします。
お金を払ったとはピルを受け取って終わりです。

来院したその日に薬を受け取れるのが対面診療のメリットだよ!
イースト駅前クリニックのピルに関するよくある質問

イースト駅前クリニックに関する、よくある質問もチェックしておきましょう。
質問と回答をピックアップし、紹介します。
Q. ピルを服用し始めてからどのくらいで避妊効果が現れますか?
生理の1〜5日目以内に服用を開始して、
医師に指示されたとおりにピルを服用した場合だと1週間くらいで避妊効果があると言われています。
ただし、生理の5日目を過ぎて内服を開始した場合は、排卵する可能性があり避妊効果が低くなるため
必ず1週間は他の避妊法を併用するか、性交渉をしないようにしましょう。

すぐに処方してもらえるクリニックを知っていると便利だね!
Q. ピルを飲み忘れてしまった場合はどうすれば良いですか?
低用量ピルの飲み忘れに12時間以内に気づいたら、その時点で忘れていた1錠を服用しましょう。
次からは、もともと決めていた時間に服用をすればOKです。
12時間以上経ってしまった場合は、いつも通りの時間に前日分と当日分の2錠をまとめて服用してください。
生理日移動ピルの「ノアルテン」を飲み忘れて、すぐに気づいたときはそのときに飲んでしまって構いません。
ただし、次の服用時間が迫っている場合は、1回飛ばしていつも通りの時間に1錠だけ服用します。

「ノアルテン」は2錠以上まとめて飲んじゃだめだぞ!
Q. ピルは長期間飲み続けても大丈夫ですか?
低用量ピルは、長期間飲み続けてもほとんど悪影響はないといわれています。
ピルを飲み続けると妊娠しにくくなるといったこともなく、服用を辞めて1〜2カ月経つと排卵が再開します。

辞めるタイミングは自分で決められるんだ
おすすめのピル処方サービス6選

最後に、イースト駅前クリニック以外におすすめのピル処方サービスを紹介します。

気になるサービスがあったら、使ってみてね!
Pills U(ピルユー)

サービス名 | Pills U(ピルユー) |
取り扱っているピルの種類・料金 | ・アフターピル:税込9,339円〜 ・低用量ピル:税込2,673円〜 |
診療代 | 初診:税込1,650円 |
Pills U(ピルユー)は、低用量ピルとアフターピルを取り扱っているオンラインピル処方サービスです。
24時間オンライン診療を行なっており、「今すぐ診察を受けたい」という人に適しています。

ピルは最短1時間で発送されるぞ!
メデリピル

サービス名 | メデリピル |
取り扱っているピルの種類・料金 | ・低用量ピル:税込2,970円〜 ・中用量ピル:税込1,980円〜 ・超低用量ピル:税込5,940円〜 ・アフターピル:税込9,900円〜 |
診療代 | ・低用量ピル:無料 ・その他のピル:税込1,650円 |
メデリピルは、取り扱っているピルの種類が多いのが特徴。
低用量ピルだけでも6種類あり、自分に合う薬を見つけやすいでしょう。

副作用が起きにくい「超低用量ピル」もあるんだ!
エニピル

サービス名 | エニピル |
取り扱っているピルの種類・料金 | ・低用量ピル:税込2,563円〜 ・中用量ピル:税込2,563円〜 ・アフターピル:税込9,900円〜 |
診療代 | 初診:税込2,200円 |
エニピルは予約不要で、問診票を提出してから30分以内に医師の診察を始められるサービスです。
平日はもちろん、土日祝日もオンライン診療を行なっています。

夜は24時まで対応してもらえるんだ!
DMMオンラインクリニック

サービス名 | DMMオンラインクリニック |
取り扱っているピルの種類・料金 | ・低用量ピル:税込2,178円〜 ・超低用量ピル:税込2,703円〜 ・中用量ピル:税込4,378円 ・アフターピル:税込8,998円〜 ・ミニピル:税込3,721円 |
診療代 | 無料 |
DMMオンラインクリニックは、ピルだけではなく漢方やFAGAの診療も行なっています。
低用量ピルを服用できない喫煙者や40歳以上の人でも飲める、「ミニピル」を販売しているのが特徴です。

アカウントがあれば、ピル以外の診療も受けられて便利だよ!
マイピルオンライン

サービス名 | マイピルオンライン |
取り扱っているピルの種類・料金 | ・低用量ピル:税込2,849円〜 ・生理日移動ピル:税込3,278円〜 ・アフターピル:税込4,378円〜 |
診療代 | 初診:税込1,650円〜 再診:税込550円〜 |
マイピルオンラインは、アフターピルの種類が豊富なピル処方サービスです。
プラノバール(ヤッペ法)・レボノルゲストレル・ノルレボ・エラの4種類あり、税込4,378円〜と値段が安め。
低用量ピルは合計6種類、生理日移動ピルは1種類取り扱っています。

定期便を契約すれば、再診料は無料だぞ
スマルナ

サービス名 | スマルナ |
取り扱っているピルの種類・料金 | ・低用量ピル:税込2,380円〜 ・中用量ピル:税込2,900円〜 ・アフターピル:税込9,480円〜 |
診療代 | 税込1,500円 |
スマルナは、専用のアプリを通して診療・処方をしてもらえるサービスです。
アプリには「スマルナ医療相談室」が設けられており、助産師や薬剤師で、毎日10:00-18:00まで対応してくれます。
薬や副作用についていつでも相談できるのは、心強いポイントです。

18歳未満の人は利用できないから、注意してね
まとめ

イースト駅前クリニックは、女性の薄毛・脱毛治療とピルの処方を行っています。
オンライン診療と対面診療のどちらにも対応していて、どちらも事前の予約は不要。
対面診療ならその場でピルを受け取れるため、「ピルがなくなりそう」「仕事が忙しくて産婦人科に行く時間がない」という人にぴったりです。
気軽に通えるピル処方クリニックを探している人は、ぜひ利用してみてください。