目次

今回は、京都で出生前診断(NIPT)が受けられるおすすめのクリニックを紹介するよ!!
「京都で出生前診断(NIPT)が受けられるクリニックを知りたい」
「認可・非認可でクリニックに違いはあるの?」
出生前診断(NIPT)とは、出産前に赤ちゃんの染色体異常を把握するための検査です。
今回は、京都で出生前診断(NIPT)を受けられるクリニックを、認可・非認可それぞれ紹介します。
京都で出生前診断(NIPT)を受ける前に把握しておきたいQ&Aもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
・京都で出生前診断(NIPT)が受けられる認可クリニック
・京都で出生前診断(NIPT)が受けられる非認可クリニック
・認可・非認可の違いとは?
・京都で出生前診断(NIPT)を受ける際のよくある質問
出生前診断(NIPT)とは?

出生前診断(NIPT)とは、胎児の染色体異常を検出するために妊娠初期に実施できる検査です。母体の血液からDNAを採取・分析することで、胎児の染色体異常の検出が可能になります。
NIPTはトリソミー21(ダウン症)・トリソミー18・トリソミー13の検査に使用されます。また最近は、X染色体・Y染色体の異常も検出可能になりました。従来の主流だった「羊水検査」や「絨毛膜検査」と比較しても安全で、かつ高い検出率があります。
ただしNIPTは確定診断ではありません。陽性反応が出た際は、確定診断である「羊水検査」や「絨毛膜検査」を受ける必要があります。
出生前に赤ちゃんの性別・病気を把握できる検査
NIPTとは、胎児の性別や病気の有無を調べられる検査です。適正時期は妊娠10〜15週で、赤ちゃんの性別を早期から把握しておきたい方にもおすすめです。
お母さんの年齢が高くなるにつれ、胎児の病気発症率は高くなります。

高齢出産になる方には、特におすすめの検査だよ!
採血のみで完結する
NIPTは、採血のみで結果を把握できる検査です。母体はもちろん、赤ちゃんにも負担が少ないため、近年の注目度が高まっています。
確定診断である羊水検査は、麻酔をして直接お腹に針を刺すため、抵抗感を覚える方もいるでしょう。NIPTは採血だけで済むので、体にもメンタルにも負担がかかりにくい検査です。
オンライン診療に対応するクリニックも多い
NIPTは、オンライン診療を導入しているクリニックが多いことも特徴です。採血だけ近隣の病院で実施し、検査の説明・結果はオンラインで受けられます。
体調が不安定な時期の妊娠10週前後は、自宅で診療を受けられるだけでもメリットを感じますよね。

検査の結果がメールで届くクリニックもあるから、自宅にいながらいち早く結果を確認できるよ!
京都で出生前診断(NIPT)が受けられる認可クリニック3選!
京都の認可クリニック3院を厳選してまとめました。
費用やアクセス、診察時間などを比べながら比較してみてください。
クリニック名 | 検査内容/費用(税込) | アクセス | 診察時間 | 特徴 |
三菱京都病院 | ・13トリソミー ・18トリソミー ・21トリソミー 143,000円 | 桂駅からバス約10分 | 9:00〜12:00 / 13:00〜17:00 (休診:土日祝) | 臨床遺伝専門医在籍 通院3回で高精度 |
京都第一赤十字病院 | ・13トリソミー ・18トリソミー ・21トリソミー 130,000円 (陽性時 羊水検査費用込み) | 京都駅からバス15分 | 水曜 15:00〜15:30 木曜 14:30・15:00・15:30 | 紹介状不要 手厚いサポート |
足立病院 | ・13トリソミー ・18トリソミー ・21トリソミー 要問い合わせ | 烏丸御池駅 徒歩7分 | 13:30〜15:00 / 17:00〜19:00 (休診:日祝・お盆・年末年始) | 京都分娩実績No.1 遺伝カウンセリングあり |
三菱京都病院

施設名 | 三菱京都病院 |
住所 | 〒615-8087 京都市西京区桂御所町1 |
診療時間 | 9:00〜12:00、13:00〜17:00 休診日:土日祝 |
認可の有無 | 認可 |
NIPTの種類 | ・13トリソミー ・18 トリソミー ・21 トリソミー |
NIPTの価格(税込) | 143,000円 |
三菱京都病院は、臨床遺伝専門医・非常勤臨床遺伝医が在籍する認可施設です。通院回数が3回と多いものの、より精度の高いNIPTを受けられます。
遺伝カウンセリングは、 妊娠 8 週 0 日~妊娠 13 週 6 日の間、採血時は、妊娠 9 週 0 日~妊娠 14 週 6 日を推奨しています。また、夫婦揃っての来院が必須となります。
三菱京都病院のおすすめポイント
- 3回の通院回数による正確な診断
- 低価格で受診可能
三菱京都病院の予約はこちら!
・三菱京都病院で妊婦健診を受けている妊婦
婦人科受診時に主治医に申し出る。または予約センターで遺伝相談外来の予約。
・ 三菱京都病院以外で妊婦健診を受けている妊婦
受診中の主治医に申し出る。予約センターをとおして遺伝相談外来の予約を取ってもらう。
※受診の際には診療情報提供書(紹介状)と主治医が記入した NIPT チェックシートが必要です。
予約センター:遺伝相談外来
電話番号:075-381-7811(予約センター)
京都第一赤十字病院

施設名 | 京都第一赤十字病院 |
住所 | 〒605-0981 京都市東山区本町15-749 |
診療時間 | 水曜日:15:00〜15:30 木曜日:14:30・15:00・15:30 |
認可の有無 | 認可 |
NIPTの種類 | ・13トリソミー ・18 トリソミー ・21 トリソミー |
NIPTの価格(税込) | 130,000円(NIPT陽性の場合の羊水検査費用も含まれます) |
京都第一赤十字病院のNIPT検査は、産婦人科の「出生前診断外来」で受診します。NIPT検査だけでなく胎児の様子が細かくわかるだけでなく、手厚いサポートを受けられることもメリットです。
遺伝カウンセリングを受ける際は、初診で別途5,000円/30分、再診で別途3,000円が必要になります。
京都第一赤十字病院のおすすめポイント
- 紹介状不要
- 夫婦での通院可能
- 低価格で受診可能
京都第一赤十字病院の予約はこちら!
京都第一赤十字病院で妊婦健診及び分娩予定の患者さま➡担当医より外来予約
他院で妊婦健診及び分娩予定の患者さま➡
・病院・診療所さまからのご予約は【診察申込票】をご利用いただきFAX予約。
・患者さまご本人からのご予約は一部検診後の受診を除いて行っていません。医療機関からのFAXまたはWEB予約のみになります。
\\各種書類は下記の公式HPより取得してください//
足立病院

施設名 | 足立病院 |
住所 | 〒604-0837 京都市中京区東洞院通り二条下ル |
診療時間 | 13:30~15:00・17:00~19:00 休診日:日祝・お盆・年末年始 |
認可の有無 | 認可 |
NIPTの種類 | ・13トリソミー ・18 トリソミー ・21 トリソミー |
NIPTの価格(税込) | 要問い合わせ |
足立病院は、京都での分娩率1位のクリニックです。実績が豊富なため、NIPT検査も安心して任せられます。
NIPT受診前には、あらかじめ用意された動画を視聴したうえで予約してください。
足立病院のおすすめポイント
- 京都での分娩率1位の実績
- 遺伝カウンセリングあり
足立病院の予約はこちら!
電話予約とWEB予約が可能です。
電話番号:075-221-7431 受付時間:9:00~17:00
京都で出生前診断(NIPT)が受けられる非認可クリニック3選!
京都でNIPTが受けられる非認可クリニックを3院厳選してまとめました。
検査内容や費用、診療時間などを比較してみてください。
クリニック名 | 検査内容/費用(税込) | アクセス | 診療時間 | 特徴 |
平石クリニック(京都提携院) | ・基本検査:198,000円 ・全染色体検査:231,000円 ・微小欠失検査:253,000円 | 京都駅から徒歩すぐ | 10:00〜22:00(不定休) | 妊娠6週〜検査OK 結果最短3日! |
ミネルバクリニック | ・ライトNIPT:176,000円 ・スタンダードNIPT: 198,000円 ・プレミアムNIPT 275,000円 | オンライン診療中心 (東京青山) | 10:00〜14:00 / 16:00〜20:00(火水休) | 陽性的中率100% スマホで完結 |
DNA先端医療株式会社 | ・基本検査:198,000円 ・全染色体検査:231,000円 ・微小欠失検査:253,000円 | 京都駅徒歩すぐ (AGA京都駅前2院) | 10:00〜14:30 / 15:30〜19:00(不定休) | 当日検査OK カウンセラー在籍 |
それぞれのクリニックの詳細は下記の通りです。
平石クリニック

施設名 | 平石クリニック |
住所 | 平石クリニック京都提携院 〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町735-1 京阪京都ビル7F |
診療時間 | 10:00-22:00 休診日:不定休 |
認可の有無 | 非認可 |
NIPTの種類 | ・1番~22番トリソミー検査 ・性染色体検査 ・微小欠失検査 ・性別判定 |
NIPTの価格(税込) | A.基本検査:198,000円 B.全染色体検査:231,000円 C.微小欠失検査:253,000円 ※分割払い可能(頭金不要、金利・手数料無料) |
平石クリニックは、全国に多数の連携医院を持つ大手NIPT専門クリニックです。
顧客満足度4年連続95%以上を誇り、初めての方でも安心して検査を受けられる環境が整っています。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ
特徴は、妊娠6週という早い時期から検査が可能なことと検査結果が最短3日で通知されるため、「できるだけ早く結果を知りたい」方におすすめのクリニックです。
また、もし検査結果が陽性だった場合でも、羊水検査の費用を全額補助してもらえるため、アフターフォローも万全です。
平石クリニックのおすすめポイント
- 妊娠6週から受診可能
- 羊水検査費用が全額負担で安心
- 最短3日で結果が届くスピード対応
平石クリニックの予約はこちら!
電話予約とWEB予約が可能です。
電話番号:0120-220-944 受付時間 9:00-22:00
ミネルバクリニック

施設名 | ミネルバクリニック |
住所 | 東京都港区北青山2-7-25 神宮外苑ビル1号館2階 |
診療時間 | 10:00~14:00(最終受付13:30)/ 16:00~20:00(最終受付19:30) 休診: 火・水曜日 |
認可の有無 | 非認可 |
NIPTの種類 | ・染色体検査 ・遺伝カウンセリング ・性染色体検査 ・微小欠失4〜8種類 ・全染色体のトリソミー ・異数性 ・部分欠失 ・部分重複 |
NIPTの価格(税込) | ・ライトNIPT:176,000円 ・スタンダードNIPT:198,000円 ・プレミアムNIPT:275,000円 |
ミネルバクリニックは、国内トップクラスの正確性を誇るスーパーNIPTを提供するクリニックです。
とくに、偽陽性0・陽性的中率100%という圧倒的な検査精度が大きな特徴で、「できるだけ正確な結果を知りたい」という方に選ばれています。※ミネルバクリニック調べ
拠点は東京・青山にありますが、オンライン診療をメインに行っているため、京都をはじめ全国どこからでもスマホひとつで受診可能です。
採血だけお近くの医療機関で行い、検査前後の説明やカウンセリングをすべて自宅で受けられます。
移動や待ち時間の負担が少なく、体調が不安定な妊娠初期にも安心して利用できる点も好評です。
ミネルバクリニックのおすすめポイント
- スマホで診察→近くで採血→自宅で結果受取OK
- もっとも正確性の高い第3世代NIPTができる
- NIPTの種類が豊富!
ミネルバクリニックの予約方法
電話予約とWEB予約が可能です。
電話番号:03-3408-3768
DNA先端医療株式会社

施設名 | DNA先端医療株式会社(NIPT検査は全国にあるNIPT提供医療機関で受診) |
住所 | AGAスキンクリニック 京都駅前店 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町735-1 京阪京都ビル9F AGAスキンクリニック 京都駅前レディース院 〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町735‐1 京阪京都ビル 7F |
診療時間 | AGAスキンクリニック 京都駅前店 10:00~22:00 不定休 AGAスキンクリニック 京都駅前レディース院 10:00~22:00 不定休 |
認可の有無 | 非認可 |
NIPTの種類・価格(税込) | ・1~22番染色体検査 ・性染色体検査 ・微小欠失検査 ・性別判定 |
NIPTの価格(税込) | ・基本検査:198,000円 ・全染色体検査:231,000円 ・微小欠失検査:253,000円 |
DNA先端医療株式会社は、全国に提携施設を持つ大手NIPT専門機関です。
妊婦さんからの満足度95%以上(4年連続)を誇り、安心して検査を受けられると評判です。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ
京都では「AGAスキンクリニック京都駅前店・レディース院」の2店舗が提携施設となっており、駅近・アクセス抜群!当日予約・検査にも対応しています。
また、妊娠週数ごとに応じた検査を提供しているため、一般的なNIPT対象期間(妊娠10〜15週)を過ぎた場合でも、別の適応検査にスムーズに切り替えが可能です。
さらに、検査後にもしもの結果が出た場合には、羊水検査の費用を全額負担するサポート付きなので、初めての方でも安心です。
DNA先端医療株式会社のおすすめポイント
- 当日予約・当日検査に対応!
- 羊水検査の全額補助+遺伝カウンセラー在籍で安心
- 妊婦満足度4年連続95%以上の実績
AGAスキンクリニック京都院の予約方法
京都で出生前診断(NIPT)を受ける前に知っておきたい認可・非認可の違い

NIPTは、日本医学連合会に認可されている病院と非認可の施設で受けられます。ここでは、認可施設・非認可施設の違いを紹介します。
認可施設の特徴
認可施設はNIPT対象者の条件が厳しく、誰でも受けられるわけではありません。
認可施設でNIPTを受けられる条件
「母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査に関する指針」より、下記のいずれかの条件を満たすこと。
- 出産予定日の年齢が35歳以上である(ただし、凍結胚移植による妊娠の場合、採卵時の妊婦年齢が34歳2ヶ月以上である)。
- 以前の妊娠・分娩で胎児が13トリソミー、18トリソミー、21トリソミーであったことが確認されている。
- その他、胎児が染色体異常のうち13トリソミー、18トリソミー、21トリソミーのいずれかに罹患している可能性を指摘されている。

認可施設でNIPTを受ける場合は、上記の条件を参考にしたうえで検討してね!
非認可施設の特徴
非認可施設には、認可施設と比較して以下の違いがあります。
認可施設と非認可施設の明確な違い
- 非認可施設は公的機関による規制や監査がないため、手術・治療が割安で実施できる場合
- 受診の融通が効く
- 設備・医療の内容そのものが異なる
京都で出生前診断(NIPT)を受ける際のよくある質問

最後に、NIPTに関するよくある質問に答えていきます。
Q.出生前診断(NIPT)の正確性は?
NIPTの正確性は99.9%であるため、非常に高いといえます。
Q.出生前診断(NIPT)は何週目に受けるのがいい?
妊娠10~16週に採血し、検査します。10~16週を過ぎてしまった場合は別の検査を受診してください。
Q.非認可の施設で出生前診断(NIPT)を受けるデメリットは?
施設によって、遺伝カウンセリングを行っていない点がデメリットといえます。
Q.出生前診断(NIPT)の検査結果が「保留」になることがある?
採血した血液中の胎児DNA量が足りない場合など、何らかの原因で検査結果保留になることがあります。保留になった場合は再分析になるため通常よりも時間がかかります。
Q.京都で出生前診断(NIPT)が受けられるクリニックの選び方は?
検査費用や実施項目、オンライン診療の可否で選びましょう。もしくは認可・非認可を基準に選ぶのもおすすめです。
まとめ

今回は、京都でNIPT検査を受けるうえで把握しておきたい、おすすめのクリニックを6つご紹介しました。
NIPT検査を受ける際は、認可・非認可それぞれの特徴を理解したうえでクリニックを決めることが大切です。近年、オンラインで受けることができるクリニックも増えています。ご自身の生活スタイルにあった病院を選択してみてくださいね。

京都でNIPT検査を受けたいと考えている人は、ぜひ参考にしてね!