PR

更年期にピルを飲んでも大丈夫?更年期障害への予防効果も解説

  • 6月 8, 2023
  • 4月 6, 2024
更年期にピルを飲んでも大丈夫?更年期障害への予防効果も解説
チョイチョイ

この記事では、ピルの更年期障害への影響について解説していくよ!

「もうすぐ更年期だけど、ピルを飲み続けても大丈夫?」
「更年期のような症状がでてきたけど、どんな治療をするの?」

あなたは、このような疑問をお持ちではないでしょうか?本記事では、ピルが更年期障害にどのような影響を及ぼすのか、また更年期障害の予防や正しい治療方法について解説しています。迎える時期に個人差はありますが、誰もが迎える更年期。ぜひ本記事を参考にこれからの自分の体や健康づくりについて考える良い機会にしてみてください。

この記事でわかること

  • ピルにおける更年期障害への影響
  • 更年期にピルの服用をして良いのか
  • 更年期障害の予防
  • 更年期障害の治療法

更年期のピル服用は注意が必要

更年期のピル服用は注意が必要

結論から言うと、更年期にピルを服用するのは注意が必要です。40歳を超えると血栓症や心筋梗塞など、心臓や血管に関わる病気のリスクが高まりますが、ピルを服用し続けているとそのリスクをさらに高めてしまいます。

また、日本人の平均的な閉経時期は50歳前後とされており、閉経するとピルの服用はできなくなります。そのため、50歳までには一度ピルの服用を中止し、閉経の検査を受けるようにしてください。

ピルと更年期の関係について

ピルと更年期の関係について

ピルに生理痛やPMSを緩和させる効果が期待できることは、ご存じの方も多いと思います。しかし、ピルと更年期障害との関係については、知らない人も多いのではないでしょうか。

この章では、ピルが更年期にどのような影響を及ぼすのか解説します。

チョイチョイ

「ピルを服用しているがもうすぐ更年期を迎えそう」と悩んでいる方は要チェックだぞ!

ピルは更年期障害の治療には向いていない

ピルは、閉経を迎えるか、50歳を超えたら、原則服用しないようにすすめられています。また、そもそも肥満体型の人や高脂血症や糖尿病の持病がある人は心臓や血管の病気を患うリスクが高いので、ピルの服用はおすすめできません。

ピルとは、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの2種類の女性ホルモンを組み合わせた薬です。一般的に更年期に入るのは40代後半からと言われていますが、40歳以上の女性にとって低用量ピルはホルモン量が多すぎるとされています。

40歳を超えると血栓症や心筋梗塞など、心臓や血管に関わる病気のリスクが高くなります。年齢とともに血栓症を引き起こすリスクは高くなるので、低用量ピルを服用しているとそのリスクがさらに高くなる場合があります。

チョイチョイ

副作用のリスクを避けるため、更年期障害の治療を目的として低用量ピルを服用するのは控えようね!

ピルは更年期障害の予防にもお勧めできない

更年期障害は、女性ホルモンが低下することによって引き起こされる体の不調です。低用量ピルを服用すると卵巣からの女性ホルモンの分泌が起こらなくなるので、更年期障害の症状は出ないことになります。

しかし上記でも説明したように、低用量ピルを服用すると血栓症や心筋梗塞を引き起こすリスクがあります。よって、更年期障害の予防としてピルを服用することはおすすめできません。

ピルは更年期障害のような症状を改善することはある

更年期には、ほてりや動悸、不眠などといったさまざまな症状が出てきます。これらの原因は、女性ホルモンの低下です。

低用量ピルは女性ホルモンが配合された薬ですから、ピルを服用することでこれらの症状が改善することもあります。ですが、低用量ピルの服用には前述したような更年期障害へのリスクも伴います。そのため、更年期のような症状が出てきた場合は別の治療法へ移行するのが良いでしょう。

治療法に関してはこのあと解説していきますが、更年期のような症状が気になり始めた場合は、まずは医師に相談してみましょう。

ピル以外での更年期障害の原因や正しい治療方法

ピル以外での更年期障害の原因や正しい治療方法

そもそも更年期障害は、何が原因で引き起こされるのでしょうか。どんな体の変化が起きるのか、ピルが更年期障害の治療や予防に向いていないのなら、正しい治療方法はどんな治療法なのか詳しく解説していきます。

更年期障害の原因

個人差はありますが、日本人の女性は50歳前後で閉経を迎えます。この閉経の時期を前後する45歳〜55歳頃の10年間が、「更年期」と呼ばれてます。原因は、エストロゲン(卵胞ホルモン)という女性ホルモンの分泌が急激に減少することにより、ホルモンバランスが大きく乱れることです。

いままでエストロゲンによってバランスを取っていた体の機能が、分泌の減少によりうまく働かなくなります。エストロゲンが減少すると、脳は卵巣にもっと多くのエストロゲンを出すように命令しますが、その際に脳が不要な興奮を起こし、自律神経が乱れてしまうのです。この自律神経の乱れが、体や心の不調を引き起こします。

更年期の症状はホルモンバランスだけではなく、ストレスや性格など心理的な要因も複雑に絡んでくるため、症状の内容には個人差が大きくあります。

更年期障害の主な症状や始まったサイン

更年期障害には以下のような症状があります。

主な症状

  • 精神神経系の症状
    (頭痛、めまい、耳鳴り、イライラ感、集中力低下、不安)
  • 血管運動神経系の症状
    (ホットフラッシュ、動悸、むくみ、発汗)
  • 皮膚・分泌系の症状
    (のどの渇き、ドライアイ、皮膚の乾燥)
  • 消化器系の症状
    (吐き気、下痢、便秘、食欲不振、胃もたれ)
  • 運動器官系の症状
    (肩こり、関節痛、しびれ、筋肉痛)
  • 泌尿器・生殖器系の症状
    (月経異常、頻尿、性交痛)

このように、更年期障害にはさまざまな症状が現われます。症状の出現が更年期障害の始まったサインともいえますが、月経にも変化が出るので、サインの1つとして覚えておきましょう。

今まで安定していた月経周期が30代後半〜40代前半になると、周期が短くなったり出血量が少なくなる、といった変化が出ます。なかには、ホルモン分泌が安定しないことから子宮内膜がうまく剝がれなくなり、大量出血や不正出血が起こることもあります。これらの月経の変化が出始めたら、更年期に入ったサインといえるでしょう。

更年期障害の治療はホルモン補充療法を用いる

更年期障害の治療には、不足したエストロゲンを補うホルモン補充療法を行います。ホルモンを補うという意味ではピルと同じですが、更年期障害の治療に用いるホルモン剤は、女性ホルモンの量が低用量ピルの5分の1程度です。そのため、副作用のリスクも軽減されます。

ホルモン補充療法で使用される薬は、飲み薬・貼り薬・塗り薬とあり、自分の体に合った薬を用います。また、ホルモン補充療法は更年期障害の症状を軽減させる役割だけではありません。悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やし脂質異常を改善したり、コラーゲンを増やし肌の潤いやハリの改善をしたりする効果も期待されます。

更年期障害の予防には規則正しい生活を

個人差はあるけれど誰もが迎える更年期なので、完全に予防することは難しいですが、症状の悪化を未然に予防することは可能です。

まずは、運動・食事・睡眠といった生活習慣の改善から取り組みましょう。不規則な食生活は、自律神経が乱れる原因です。女性ホルモンと似た効果がある大豆イソフラボンや、ホルモンバランスを整える効果があるビタミンEの摂取がおすすめです。

また、ストレスなどの心理的要因も大きく関係してくるので、自分なりのストレス発散方法を見つけられると良いでしょう。趣味を見つけたり適度な運動をしたりするなど、楽しみながら更年期を過ごしていきましょう。

ピルの服用がおすすめな場合3選

ピルの服用がおすすめな場合3選

ピルを正しく服用すれば、大きなメリットもたくさんあります。

チョイチョイ

ピルの服用をおすすめするケースを3つ紹介するぞ!

1.避妊効果を高めたい時

低用量ピルは、もともと避妊することを目的として作られた薬です。ピルを飲むことで、「排卵の抑制」「受精卵の子宮内膜への着床を防ぐ」「精子の子宮内への侵入を防ぐ」といった3つの作用が働きます。

飲み忘れや、ピルとの飲み合わせが悪い薬を服用すると避妊効果は下がってしまいますが、正しく服用することで高い避妊効果が期待できます。

2.がんなどの疾患を患うリスクを減らしたい時

低用量ピルの服用は、子宮体がんや卵巣がん、大腸がんのリスクを低下させることが分かっています。子宮体がんの発症には、エストロゲンが深く関わっており、エストロゲンの数値が高いと子宮内膜増殖症を経てがんを発症すると言われています。

低用量ピルにはプロゲステロンというホルモンが含まれており、エストロゲンの働きを抑制する働きがあることから、子宮体がんの発症リスクの低下につながっているのです。

また、服用期間が長いほど子宮体がんの発症リスクは抑えられ、ピル服用をやめたあとも約20年以上働きが持続するという報告もあります。

3.生理痛やPMSの悩みを軽減したい時

PMSとは月経前症候群とも呼ばれ、生理の3〜10日前くらいから始まる体や心の不調のことです。ピルを服用するとホルモンバランスが安定し、生理痛やPMSの症状を緩和できます。

肥満や喫煙などの健康に悪影響を及ぼす習慣がなければ、若い人だと血栓症を発症する確率は低くなり、ピルを服用するメリットのほうが大きいです。

おすすめのオンラインピル処方サービス5選

スキマ時間で医師の診察からピル処方を受けられるオンラインピル処方サービスですが、最近では、さまざまなサービスが増え、どれを選べばよいのか迷うことも多いのではないでしょうか。

チョイチョイ

以下で、おすすめのオンラインピル処方サービスを紹介するよ!

ピルのオンライン処方サービスを比較!

ピルのオンライン処方サービス5選の特徴を表にまとめました。

サービス名取り扱いピル診察時間料金プラン診察料送料当日発送
締め切り時間
メデリピル
・低用量ピル6種類
・超低用量ピル5種類
・中用量1種類
・アフターピル2種類
10:00~23:00<定期便プラン>
ピル代2,970円(税込)
※低用量ピルの場合
・低用量ピルは回数問わず無料
・中用量・アフターピルは1,650円(税込)
550円(税込)
※6シートおまとめプランは送料無料
17:00
マイピルオンライン
・低用量ピル6種類
・アフターピル4種類
・生理日移動ピル1種類
8:00~20:00<定期便>
低用量ピル 一律2,690円(税込)/月
・初診料/1,650円(税込)
・低用量ピル再診料/550円(税込)
550円(税込) バイク便/8,690円(税込)
※バイク便は梱包代として550円(税込)が別途必要
※バイク便は東京都23区内限定
平日17:00
土日祝日15:00
エニピル
・低用量ピル2種類
・中用量ピル1種類
・アフターピル2種類
10:00~24:00<毎月配送プラン>
ピル代2,563円(税込)
診療費/2,200円(税込)
※新規処方時のみ
385円(税込)15:00 アフターピルのみ、日祝日は14:00
クリニックフォア
・低用量ピル8種類
・中用量ピル1種類
・アフターピル4種類
9:00~21:00ピル代2,783円(税込)/月1,650円(税込)550円(税込)低用量ピル15:00
アフターピル16:00
※診療時間やお届けエリアによっては対象外
DMMオンラインクリニック
・低用量ピル9種類
・ミニピル1種類
・中用量ピル1種類
・アフターピル3種類
平日 8:00~22:00
土日 8:00~21:00
<らくらく定期便>
6ヶ月ごと:ピル代13,068円(税込)/1回
※1ヶ月あたりのピル代は2,178円(税込)
無料550円(税込)平日15:30
土日祝日14:30

 

メデリピル

出典:メデリピル

メデリピルがおすすめな人

  • LINEで気軽に相談したい人
  • 無料で何度も診療を受けたい人
  • 初月無料で手軽にピルを始めたい人

メデリピルの診療を担当するのは産婦人科医だけ。また診療は何度でも無料で、すべてスマホで完結します。
診療予約から服薬中の質問や相談、服薬・体調管理まですべてLINEでサポート。 手軽に使いやすいサービスとなっています。

サービス名メデリピル
取り扱いピル低用量ピル6種類
超低用量ピル5種類
中用量ピル1種類
アフターピル2種類
診察時間10:00~23:00
料金プラン<定期便プラン>
ピル代2,970円(税込)
※低用量ピルの場合
診察料低用量ピル:回数問わず無料
中用量ピル・アフターピル:1,650円(税込)
送料550円(税込)
当日発送締め切り時間17:00

12シートおまとめ購入キャンペーン

キャンペーン内容12シートおまとめ購入キャンペーン
12シート総額23,556円(税込)
(初月ピル代0円、2か月目以降2,141円)
1シートあたりの金額1,963円(税抜)
キャンペーン期間2024/4/1~2024/6/30

メデリピルは現在、12シートおまとめ購入キャンペーンを実施しています。
初月ピル代0円、1シートあたりの値段が2000円以内でピルをお試しすることができます!

キャンペーンは2024/4/1~2024/6/30まで行っています!

 

 

<以下の記事もおすすめ!>

マイピルオンライン

出典:マイピルオンライン

マイピルオンラインがおすすめな人

  • 定期的にピルを飲みたい人
  • 最短翌日にピルを受け取りたい人
  • 学割を使ってピルを買いたい学生

マイピルは、おまとめ処方で再診料や送料が無料になるなど、続けやすい料金設定となっています。予約はWEBやLINEで簡単にできます。

サービス名マイピルオンライン
取り扱いピル低用量ピル6種類
アフターピル4種類
生理日移動ピル1種類
診察時間8:00~20:00
料金プラン<定期便>
低用量ピル一律2,690円(税込)/月
診察料初診料/1,650円(税込)
低用量ピル再診料/550円(税込)
送料550円(税込)
バイク便/8,690円(税込)
※バイク便は梱包代として550円(税込)が別途必要
※バイク便は東京都23区内限定
当日発送締め切り時間平日17:00
土日祝日15:00

 

 

<以下の記事もおすすめ!>

エニピル

出典:エニピル

エニピルがおすすめな人

  • 365日いつでも気軽に相談したい人
  • ピルが必要になったらすぐ診察を受けたい人
  • 2回目以降は診察無料なので継続的にピルを飲みたい人

エニピルは予約不要で診察が受けられます。 問診票に回答し、送信すると30分以内に医師のオンライン診療開始。予約も可能です。

アフターピルを希望する場合、最優先で割り込み診療が受けられ、15:00までに処方を受ければ即日発送されます。早く診察を受けたい人にピッタリなサービスです。

サービス名エニピル
取り扱いピル低用量ピル2種類
中用量ピル1種類
アフターピル2種類
診察時間10:00~24:00
料金プラン<毎月配送プラン>
ピル代2,563円(税込)
診察料診療費2,200円(税込)
※新規処方時のみ
送料385円(税込)
当日発送締め切り時間15:00※アフターピルのみ
※日祝日は14:00

 

 

<以下の記事もおすすめ!>

クリニックフォア

出典:クリニックフォア

クリニックフォアがおすすめな人

  • 最短翌日までにピルを受け取りたい人
  • アフターフォローが充実しているため初めてピルを服用する人
  • 多くのピルの種類から自分に合ったものを選びたい人

クリニックフォアはアフターフォローが充実。 LINEで生理と服薬の両方が管理できます。飲み始めで不安な時も、体調に合わせたアドバイスを受けられます。

サービス名クリニックフォア
取り扱いピル低用量ピル8種類
中用量ピル1種類
アフターピル2種類
診察時間9:00~21:00
料金プランピル代2,783円(税込)/月
診察料1,650円(税込)
送料550円(税込)
当日発送締め切り時間低用量ピル15:00
アフターピル16:00
※診療時間やお届けエリアによっては対象外

 

 

<以下の記事もおすすめ!>

DMMオンラインクリニック

出典:DMMオンラインクリニック

DMMオンラインクリニックがおすすめな人

  • 普段からDMMのサービスを利用している人
  • 無料でオンライン診療を受けたい人
  • 数多くの種類の中から自分に合ったピルを見つけたい人

DMMオンラインクリニックでは、DMM会員ならDMMポイントで決済が可能です。取り扱うピルの種類も多く、一人ひとりに合ったピルの処方が受けられます。

サービス名DMMオンラインクリニック
取り扱いピル低用量ピル9種類
ミニピル1種類
中用量ピル1種類
アフターピル3種類
診察時間平日8:00~22:00
土日8:00~21:00
料金プラン<らくらく定期便>
6ヶ月ごと:ピル代13,068円(税込)/1回
※1ヶ月あたりのピル代は2,178円(税込)
診察料無料
送料550円(税込)
当日発送締め切り時間平日15:30
土日祝日14:30

 

 

<以下の記事もおすすめ!>

ピルと更年期に関するよくある質問

ピルと更年期に関するよくある質問

この章では、ピルと更年期に関するよくある質問に答えていきます。

チョイチョイ

ピルと更年期に関する疑問を解決しよう!

ピルを服用すると更年期や閉経は早まる?

ピルを服用していても、更年期や閉経が早まることはありません。神経質、完璧主義といった真面目な性格の人は、更年期の症状を感じやすいと言われているので、更年期が早くきたと感じる可能性はあります。閉経が早まる要因としては、染色体異常・糖尿病などの代謝疾患・喫煙・おたふくかぜの合併症などが挙げられます。

低用量ピルをやめたらホットフラッシュは起こる?

低用量ピルの服用をやめれば、今までバランスが取れていた女性ホルモンが乱れてしまうので、ホットフラッシュが起こる可能性はあります。もしも、年齢や持病などでピルの服用が難しければ、ホルモン補充療法に切り替えるなどして対策してみてください。

プレ更年期にピルを飲んでも大丈夫?

プレ更年期とは、30代後半〜40代前半の本来の更年期より早い時期のことを指し、この時期に更年期のような症状を感じる人もいます。女性ホルモンが本当に減っていれば、ホルモン補充療法などに切り替える必要があり、他の病気が潜んでいる可能性もあります。プレ更年期だからと言って、自己判断でピルを服用せずに医師に相談しましょう。

更年期のピル服用には注意が必要!

更年期のピル服用には注意が必要!

高い避妊効果が期待できることやPMSの症状緩和の可能性大などのメリットも多い低用量ピルですが、更年期に入ってからの服用は、血栓症や心筋梗塞のリスクが高まるため注意が必要です。

更年期の予防対策は、生活習慣の見直しから行うことがおすすめ。ネガティブな気持ちになりやすいですが、自分の落ち着ける時間やリラックス方法をみつけて穏やかな気持ちで過ごしてください。

また、更年期のような症状が出始めたら、自己判断でピルの服用はせずにまず医師に相談してみましょう。

チョイチョイ

更年期かな?と思ったらピルの服用を避け、医師に相談しようね!