顔のしみには種類があることをご存知でしょうか。自身のしみの種類を知っておくと、それに合った施術を選ぶことができます。そこで、しみの種類ごとの特徴や見分け方をご紹介していきます。
老人性色素班
顔中どこにでもできる可能性があり、円形に近い茶褐色のものが多く見られます。30代以降にあらわれることが多いのですが、10代、20代でもできることがあるしみです。
主な原因は紫外線。長年浴びてきた紫外線のダメージが徐々に蓄積され、老人性色素班としてあらわれるのです。
紫外線が当たりやすい部分に多く見られ、顔だけでなく手の甲や腕、肩などにあらわれることもあります。
肝斑
両頬に左右対称にあらわれることが多いしみ。30代~50代の女性に多く見られますが、男性に発症することもあります。
原因は女性ホルモンの乱れであるといわれることが多く、妊娠中やピルの服用によって発生することも。また、紫外線や摩擦、ストレスによって悪化する可能性があるとも考えられています。
そばかす(雀卵斑)
そばかすは遺伝との関連性が高く、幼少期から出現して思春期に濃くなります。それ以降は薄くなるといわれていますが、程度は人それぞれです。
頬周りを中心に、小さな明るい茶色の斑点が多発します。紫外線の強い春夏は濃くなり、秋から冬にかけて薄くなるのも特徴のひとつです。
色素沈着
ニキビや虫刺され、かぶれなど、皮膚が炎症を受けた後にできるしみが色素沈着です。強い炎症に対して一時的に色素細胞が活性化することであらわれます。
一般的には半年~1年程度で自然に消えるとされていますが、ダメージの強さや肌状態によっては数年残る可能性も。紫外線のダメージを受けることによって目立ちやすく、治りにくくなる場合があるので注意が必要です。
ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)
正確にはしみではなく「アザ」の一種で、皮膚の深い部分(真皮層)にあらわれます。頬の両側や頬骨の部分に左右対称に出現することから肝斑と類似していますが、年齢や色、形で見分けることが可能です。
20代~30代であらわれることが多く、30代以降に出現することはあまりありません。
しみの種類の見分け方は?
しみの種類を見極めるには、しみがあらわれた場所や年齢、色などをよく観察する必要があります。とはいえ自身での判断は難しい場合があるので、クリニックでの診断がおすすめです。しみは種類によって治療法が異なります。正しく見極めて、適切な治療を受けていきましょう。
監修:石川佳奈先生
藤田保健衛生大学(現:藤田医科大学)卒業。
アラガンボトックスビスタ認定医・アラガンジュビダームビスタ認定医。
市民病院にて勤務後、大手美容クリニックにて美容外科、美容皮膚科の経験を積む。
2021年6月より「bella beauty clinic」院長を務める傍ら、美容医療に関する記事の監修も多数行う。