マウスピースの名医
長里康史先生 
N.S.デンタルクリニック

「安心して、頼られるヒトでありたい。」そう語るのは、N.S.デンタルクリニックの長里康史院長。奥様であり歯科医師である奥様の鈴代先生と共に、痛みや不安を抱えながら来院する患者さまをサポートしています。大切なのは患者さまの納得感だと断言する長里先生に、歯科医師であることの信念や、先生自ら開発し特許を出願したマウスピースについても詳しくお聞きしました。

わかりやすい説明で患者さまに高い満足感を

___先生のご経歴を教えてください。

長里康史先生奥羽大学歯学部を卒業後、奥羽大学附属病院で臨床研修を積み、都内歯科医院に勤務しました。その後、2017年に「N.S. デンタルクリニック」を開院し、今に至ります。

___歯科医師をめざしたきっかけはなんですか?

長里康史先生父の職業は歯科技工士で、私が生まれる頃に技工所を立ち上げ経営を行っています。高校2年の時に、将来について父と話すことがあり、「技工士は朝から晩まで働く仕事。やりたいことがあるのならその道を進みなさい」と言われたんです。私は生まれつきアトピー性皮膚炎などのアレルギーが酷く、自分の体に合う仕事で、なおかつ父が築いた技工所も活用できる職業をと考え、歯科医師をめざすことに決めました。

___診察を行う上で大切にしていることはなんでしょうか?

長里康史先生いかに分かりやすく説明し、患者さまが高い満足感を得られるかということを大切にしています。
歯科医院を訪れる方は、不安や恐怖感などマイナスのイメージを持っておられますので、いかにモチベーションを上げられるか、ということを心がけた上で、痛みの無い、もしくは少ない治療を行っています。
そこでまず重要なことは、治療前の説明です。なぜこうなったのか?なぜ治療が必要なのか?どういう治療を行うのか?をご説明した上で、今後また同じ状況にならないための対策などをお話しする必要があります。そもそも、正常な状態を理解していないため異常に気づかず、治療がどうあるべきかも分からずに迷走してしまうのです。
ですので、患者さまに鏡を持っていただき、ポイント毎に状況をお見せするようにしています。嫌な治療を受けるのですから、知識を付けて学んだりと何かしら得るものがなければ、何のために治療を受けるのかを理解していただけません。納得して治療を受けていただくために、患者さまの満足を第一に考えて施術しています。

歯ぎしり、くいしばりに効果を示すマウスピースは特許出願

___先生が得意としている施術を教えてください。

長里康史先生埋伏している親不知の抜歯とインプラントは難しい施術ではありますが、いずれの手技も得意としています。
私でないと提供できない治療とすれば、まずは、歯ぎしり、くいしばりに効果を示すマウスピース *1​​ですね。特許出願を済ませており、世の中に周知していこうと考えています。
マウスピースと言っても材質は様々ですが、一度使い始めると手放せなくなります。(笑)
もともとは、私自身が歯ぎしりにより知覚過敏が生じて辛かった経験があり、人体実験の末に産み出せたもので、最近では寝付きが悪い方や、眠りが浅い方にご好評いただいております。偏頭痛、肩こり、首懲り、顎関節症、朝起きた時の顎の疲労感、歯茎の腫れにも効果が期待できます。これまでにマウスピースを作ったもののしっくり来ない方は、ぜひご相談いただければと思います。 また、もう1つ挙げるとすれば、歯科治療時に行う局所麻酔ですね。
虫歯治療で歯を削る際に麻酔のための注射を打ちますが、チクッとしたり、痛みを伴うことが多いんです。そこをなんとか改善できないかと、手の感覚を見極めることで徐々に精度を高め、今ではほとんど痛みを伴わずに麻酔を施せるようになりました。

___先生が知識を増やしていく上で普段から行っていることがあれば教えてください。

長里康史先生最近は勉強会や学会に参加することが少なく、興味が湧かないと熱意が傾かないきらいがありますが、デンタルショーなどで行われる講演を聞きに行くこともあり、興味、感心事への知識をアップデートするよう心掛けています。
また、周りに疑問を解消していただける先輩がいるのも心強いですね。

___どのような悩みを抱えている患者さまに来院してほしいですか?

長里康史先生今の治療に満足していない方です。
治療したのに痛みがあったり、口の中が気になるなど、適切な治療をしてもらえているのか不安な方には、まずご相談いただければと思います。

___キレイで健康な歯を保つ上で最も大切なことはなんでしょうか?

長里康史先生力をコントロールすることです。
歯ぎしりやくいしばりにより歯がすり減り、噛み合わせが変化していきますので、物に代償させて歯を守る行動が必要だと考えます。日々のケアはもちろんですが、クリーニングと虫歯だけに焦点を当てていても歯を残すことはできません。筋トレにもマウスピースが必要です。

適切な説明と持続性の高い治療を

___クリニックの特徴を教えてください。

長里康史先生当院は回転率重視のクリニックではなく、一度の治療で末長く使えるように治療することを大切にしていますので、自ずとお一人当たりの治療時間が長くなり、1日に診察できる患者さまの数が限られてしまうこともあります。なかなか予約が取れないかもしれませんが、ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

___クリニックを選ぶ際に重視すべきポイントはありますか?

長里康史先生施術に入る前にきちんとした説明があるかどうかが、とても大切なポイントです。
治療は一方通行ではありませんので、共感を得ながら進めていくべきです。せっかく治療を受けるのですから、学習していただけると私たち歯科医師も嬉しいですね。

プロフィール
長里康史先生
N.S.デンタルクリニック/院長 長里康史
歯科技工士である父の姿に影響を受け、歯科医師をめざす。奥羽大学歯学部を卒業後、奥羽大学附属病院で臨床研修を積み、都内歯科医院に勤務。2017年、渋谷区笹塚にN.S. デンタルクリニックを開院し、患者さまの不安を取り除き納得できる治療に専心している。
問い合わせ:03-6804-8472

治療メニュー等

取材日:2024年5月1日
*1
◾️歯ぎしり、くいしばり対応のマウスピース
◾️費用:
・マウスピースの型どり~装着(装着時の調整料金を含む)/33,000円(税込)
・装着後の調整(1回につき)/8,800円(税込)
※その他の審美歯科治療費についてはHPをご参照ください。


ライタープロフィール
福島和加子
患者さまの満足のために、丁寧な説明と納得感を大切にする長里先生。先生の言葉からは常に「患者目線」を感じます。特許出願中のマウスピースは歯ぎしりやくいしばりで悩む方にぜひおすすめ。日頃、無意識のうちに力が入っているという方は、このマウスピースで生活が一変するかもしれませんね。