TOP > クリニックの選び方

正しいピルの飲み方と飲むタイミングを徹底解説!

チョイチョイ

ピルの飲み方や飲むタイミングって決まってるの?

この記事でわかること
・各ピルの飲み方と服用するタイミング
・低用量ピルの2シート目の飲み方や始め方
・ピルの飲み方を間違えてしまった時の対処法
・ピルの飲み方についてよくある質問
・おすすめのオンラインピル処方サービス

ピルの飲み方や飲み始めるタイミングは、処方される薬の種類や目的によって違います。

低用量ピルは決められた服用方法を守り、続けることで効果が期待できます。

ですが、ピル初心者の人は飲み忘れや飲み間違いなど心配ですよね。

この記事ではピルの服用方法とタイミング、飲み方を間違えてしまった時の対処法を解説します。

各ピルの飲み方と服用するタイミングを解説

ピルには低用量ピル・中用量ピル・アフターピルなど種類がありますが、それぞれ飲み方やタイミングが違います。

  • 低用量ピルの飲み方・タイミング
  • 中用量ピルの飲み方・タイミング
  • アフターピルの飲み方・タイミング

各ピルの飲み方や服用のタイミングを確認しましょう。

低用量ピルの飲み方・タイミング

低用量ピルは、就寝前など毎日ほぼ一定の時刻に1日1錠服用します。

いつでも飲み始めることができますが「Day1スタート」と「Sundayスタート」という飲み始め方法が一般的です。

どちらのタイミングで服用を始めても、7日連続で飲むまではしっかりと避妊をおこないましょう。

また、どちらの方法でも消退出血が起こります。

出血のタイミングにかかわらず28錠目まですべて服用してから新しいシートを飲み始めてください。

出典:メデリピル

Day1スタート

飲み始め月経初日(生理が始まってから24時間以内)

月経初日から服用できなくても、生理5日目までに飲み始めれば避妊効果を保ちながら維持できることができるといわれています。

Sundayスタート(サンデースタート)

飲み始め生理が始まった後の最初の日曜日

月~土曜日に生理が始まった場合は、次の日曜日から飲み始めます。

日曜日に生理が始まった場合はその日から飲み始めましょう。

(参照:低用量ピルの飲み方について|吉祥寺まいにちクリニック)

ヤーズフレックスの飲み方・タイミング

ヤーズフレックスを初めて服用するときは「月経がはじまった日」から飲み始めます。

ヤーズフレックスには飲み方が2通りあるので、医師から指定された方法に従って服薬しましょう。

最長120日間の連続服用と4日間の休薬を繰り返す方法

服用・1日1錠、一定の時刻に毎日服用
服用開始から24日間は出血の有無にかかわらず服用
休薬【服用後25日目以降】
・3日間連続する出血がなければ120日まで服用し、翌日から4日間休薬
・3日間連続する出血があった場合、翌日から4日間休薬
再開・4日間の休薬が終わったらその翌日から服用を再開

再開後も上記の服用と休薬を繰り返しおこないます。

28日周期で服用する方法

服用・1日1錠、一定の時刻に毎日服用
服用開始から24日間は出血の有無にかかわらず服用
休薬25日目から28日目までは4日間休薬
再開・4日間の休薬が終わったらその翌日から服用を再開

こちらの方法も、再開後は上記の服用と休薬を繰り返しおこないます。

また、2つの服薬方法には共通の注意事項があります。


・休薬期間は4日間を超えないこと
・出血の有無にかかわらず、24日間は服用を続けること

チョイチョイ

4日間の休薬期間や24日間の服用をしっかり守ることが大切だよ!

(参照:バイエルベターライフナビ|ヤーズフレックス配合薬)

マーベロン(21,28錠)の飲み方・タイミング

マーベロンには「マーベロン21」「マーベロン28」があり、どちらも月経の第一日目から飲み始めます。

自己判断で服用を中止したり、量を加減したりせず、医師の指示通りに飲み続けることが重要です。

マーベロン21

出典:マーベロン21,28患者向医薬品ガイド

服用1日1錠を毎日一定の時刻に21日間連続で服用
休薬【服用後22日目以降】
7日間休薬
再開7日間の休薬後、服用を再開

避妊する期間、上記の服用方法を繰り返します。

マーベロン28

出典:マイピルオンライン

服用・1日1錠を毎日一定の時刻に21日間、続けて緑色の錠剤を7日間、計28日間連続して服用
・緑色の錠剤を飲み終わった翌日から、月経が終わっていても続いていても、引き続き白色の錠剤から飲み始めます

こちらも、避妊する期間、上記の服用方法を繰り返します。

(参照:マーベロン21,28|患者向医薬品ガイド)

トリキュラー(21,28錠)の飲み方・タイミング

トリキュラー錠は二種類あります。

どちらも月経の第一日目から飲み始めますよ。

飲む量は、症状などに合わせて医師が決めます。医師の指示に従って服用をおこないましょう。

トリキュラー錠21

出典:トリキュラー錠21,28|患者向医薬品ガイド

服用1日1錠を毎日一定の時刻に赤褐色の錠剤から順番に21日間連続して服用
休薬21日間服用の翌日から7日間休薬

月経が終わっていても続いていても、同様の方法で、避妊する期間繰り返し
飲みます。

トリキュラー錠28

出典:マイピルオンライン

服用1日1錠を毎日一定の時刻に赤褐色の錠剤から順番に 28日間連続して服用

こちらも、月経が終わっていても続いていても、同様の方法で、避妊する期間繰り返し
飲みます。

(参照:トリキュラー錠21,28|患者向医薬品ガイド)

中用量ピルの飲み方・タイミング

出典:プラノバール配合錠(あすか製薬株式会社)

中用量ピルは生理日の調整を目的として処方されるお薬です。

その他にも月経トラブルや不妊治療にも処方されています。

服用開始のタイミングは、生理日の移動が目的の場合、生理日を早めるのか遅らせるのかで違いがあります。

服用の時間は特に指示がない限りは何時でも大丈夫。ただし、できるだけ同じ時間に飲むことがポイント。

生理日の移動以外の処方に関しては、必ず医師の指示に従って服用しましょう。

プラノバールの飲み方・タイミング

生理日を早める場合

服用開始時期生理日移動をしたい日の直前の生理が開始して5日目以内
服用方法・1日1錠を服用
10日以上飲んだ後に服用をストップ
生理が来るタイミング服用を中止してから2~5日後

生理日を遅らせる場合

服用開始時期生理日移動をしたい生理予定日の遅くても5日前
服用方法・旅行などの予定が終わるまで1日1錠を服用
予定が終わったら服用をストップ
生理が来るタイミング服用を中止してから2~5日後

(参照:スマルナ)

アフターピルの飲み方・タイミング

アフターピル(緊急避妊ピル)は、避妊せずにおこなった性交渉後72時間以内に緊急的に使用する避妊薬です。

アフターピルにはヤッペ法、レボノルゲストレル法があります。

アフターピルは性交渉後、服用時期が早いほど避妊率が上がります。

ヤッペ法

出典:みどりレディースクリニック横浜

ホルモン配合剤ピル(エチニルエストラジオール+ノルゲストレル)を性交後72時間以内に2錠内服、さらにその12時間後に2錠内服

レボノルゲストレル法

出典:みどりレディースクリニック横浜

レボノルゲストレルという黄体ホルモン剤(150mg)を性交後72 時間以内に1回内服

(参照:アフターピルの処方|アイレディースクリニック新横浜)

低用量ピルの2シート目の飲み方や始め方を解説

低用量ピルは避妊をする期間、服用を続ける必要があります。

21錠タイプと28錠タイプで服用方法が異なり、2シート目の始め方も違います。

特に21錠タイプでは休薬期間があるので、必ず守るようにしましょう。

初めてピルを服用するなど、飲み忘れが心配な人は28錠タイプがおすすめです。

21錠の低用量ピルの場合

生理の有無にかかわらず、21錠タイプの低用量ピルは1シート(21錠)の服用を終え、7日間休薬します。

7日間の休薬期間が終了後に、次のシートの1錠目から服用を開始します。

28錠低用量ピルの場合

生理の有無にかかわらず、1シート(28錠)の服用を終え、次のシートの1錠目から服用を開始します。

ピルの飲み方を間違えてしまった場合の対処法

ピルの飲み方を間違えてしまったら、どうすればいいの?

チョイチョイ

そんなときの対処法を紹介するね!

ここでは、間違えて多く飲んでしまった場合や飲む順番を間違えてしまった場合などの対処法を状況別に解説します。

ピルを多く服用してしまった場合

ピルを1日2錠飲んでしまった場合、翌日から通常通り1日1錠服薬します。

絶対に翌日分の服用をやめないようにしましょう。

ピルを全部服用したら、7日間の休薬をおこない、そのまま次のピルシートに移ります。

ピルを飲む順番を間違えてしまった場合

同じ色の実薬であれば、含まれている薬剤の量が同じなので、飲む順番を間違えても問題ありません。

1相性のピルならすべて同じ色なのでどこから飲んでも同じです。

トリキュラーやマーベロンなど3相性のピルの場合でも、同じ色なら含まれているホルモンの量は同じなので、順番を間違えても問題ありません。

ピルを飲み忘れてしまった場合

前日分の飲み忘れ(最後の服用から24時間以上48時間未満)なら、飲み忘れた錠剤をできるだけ早く服用しましょう。

その日のピルもいつも通りに服用します。(1日2錠飲むことになります)

残りの錠剤は予定通りに服用してください。

飲み忘れが2日以上(最後の服用から48時間以上)の場合は、医師に報告し、指示を仰いでください。

2日以上飲み忘れた場合、ピルの服用から第1週、第2週、第3週目のどれかよって対処法が異なるため、自己判断での服用はやめましょう。

ピルの飲み方について知っておきたいよくある質問

チョイチョイ

ピルの飲み方についてよくある質問を紹介するよ!

Q. ピルの飲み方と生理にはどのような関係がある?

低用量ピルは、月経や排卵の周期をコントロールしている女性ホルモンが含まれたホルモン剤。

21錠タイプでは主に休薬期間中に、28錠タイプでは主にプラセボ(偽薬)内服を省くことで生理が来ないようになります。

この仕組みを利用して生理日の移動をおこなうことも可能。

また、毎日1回、正しく服用を続ければ、避妊効果だけではなく、女性ホルモンによる不調の改善が期待できます

例えば、生理周期の安定や排卵前後のホルモン変動を抑える効果によりPMSの症状の軽減、生理周期が正しく28日周期になるなどのメリットがあります。

Q. ピルの飲み方を間違えてしまったら避妊効果は下がる?

ピルの飲み方を間違えてしまった場合、1日の飲み忘れでは避妊効果が下がることはありません。

しかし、休薬期間が8日以上空いた場合や、2日以上飲み忘れてしまった場合などは避妊効果が下がってしまいます。

そのため、7日以上続けて服用するまでは他の避妊方法や性交渉を避けるなどする必要があります。

Q. ピルを服用していて副作用が起きたらどうする?

副作用には個人差があり、数日から長い人では3ヶ月の間、吐き気や頭痛、不正出血などが起こることがあります。

低用量ピルの服用をしていて副作用が起きた場合、日常生活に影響のない程度なら、3ヶ月ほどは様子見で大丈夫

飲む時間やタイミングを変えることで、副作用対策ができる場合もあります。

ただし、手足のまひや激しい頭痛、突然の息苦しさなどの症状が現れた場合は血栓症の恐れがあるため、すぐに服用をやめ、医療機関を受診しましょう。

(参照:低用量ピルの飲み方|マイピルオンライン)

チョイチョイ

突然の足の痛みや腫れ、突然の視力・視野障害などが現れたらすぐに医師に相談しに行きましょう!

▼▼ 副作用についてはこちらをどうぞ ▼▼

おすすめのオンラインピル処方サービス6選

ピルの処方をおこなっているオンラインクリニックを6つ紹介します。

  • ピルユー
  • エニピル
  • メデリピル
  • クリニックフォア
  • マイピルオンライン
  • DMMオンラインクリニック

チョイチョイ

ピルの料金やサービスなど、参考にしてくださいね!

ピルユー

出典:Pills U

ピルユーはルサンクが運営しているオンラインクリニックです。

土日も24時間医師による診察が受けられます。

予約やアプリが不要で、待ち時間がなく、「早く不安を相談したい」という人にピッタリ。

薬の郵送の品目名を化粧品にするなどの配慮により、周囲に知られずに自宅で受け取ることができますよ。

クリニック名称Pills U (ピルユー)
初診診察料1,650円(税込)
更新時診察料定期便:無料
単品購入:1,650円(税込)
送料定期便:無料
単品購入:550円(税込)
東京23区限定 当日配達特別配達料金:3,300円(税込)
取り扱いピル (1か月分)【トリキュラー】
単品購入:2,970円(税込)/定期便:2,673円(税込)
【ヤーズ配合錠28】
単品購入:11,220円(税込)/定期便:10,098円(税込)
支払方法定期便:クレジットカードのみ
単品購入:クレジットカード・コンビニ後払い
公式サイトhttps://www.lecinq-clinic.jp/online/pill/

エニピル

出典:エニピル

エニピルは毎日10:00~24:00まで診療を受け付けています。

予約なしでもオンライン診療を受けることができるので、隙間時間などに利用しやすいのが特徴。

気になることや不安なことなどLINEで相談できるので、安心してピルを使うことができます。

薬の配送時は、開封するまで中身がわからないよう配慮されていますので、周りにバレにくいですよ。

クリニック名称エニピル
診察料2,200円(税込) ※新規処方時
配送料370円(税込)
1ヶ月単品配送プラン3,278円(税込)+送料
毎月配送プラン2,563円(税込)+送料
支払方法クレジットカード、NP後払い
公式サイトhttps://www.anypill.online/

メデリピル

出典:メデリピル

メデリピルには公式LINEがあり、診療予約はもちろん、会員登録、お届け日やプランの変更も可能。

ピル服用の不安や疑問など、LINEで医師に無料相談もできます。

また、服用や体調を記録するカレンダー機能もあるので、とても便利。

低用量ピルは診察料や初月ピル代が無料など、お得にピルを始められますよ。

クリニック名称mederi pill (メデリ ピル)
診察料1,650円(税込)
※低用量ピルは診察料無料
送料550円(税込)
取り扱い低用量ピル
※初月無料対象
トリキュラー:2,970円(税込)
マーベロン:2,970円(税込)
アンジュ:2,970円
定期便プランピル代+送料
3,520円(税込)/回
支払方法クレジットカード、Paidy
公式サイトhttps://mederi.jp/

クリニックフォア

出典:クリニックフォア

クリニックフォアは初診からオンライン診療が可能。

医師による診療で安心して低用量ピルの処方が受けられます。

またクリニックフォアは全国10院あり、対面診療もできます。

オンラインだけでは不安な人でも安心ですね。

飲み忘れや副作用への不安、体調や症状記録などLINEによるサポートが充実しています。

クリニック名称クリニックフォア
予約料・診察料1,650円(税込)
配送料550円(税込)/回
取り扱い低用量ピル【マーベロン】
定期配送:2,783円(税込)/月
2ヶ月分:6,556円(税込)
【トリキュラー】
定期配送:2,783円(税込)/月
2ヶ月分:6,556円(税込)
支払方法クレジットカード・GMO後払い
公式サイトhttps://www.clinicfor.life/

マイピルオンライン

出典:マイピルオンライン

マイピルは、診察からお薬の処方までスマホ1台で完結します。

産婦人科の専門医が丁寧に電話診療をおこない、ピル以外でも相談に乗ってもらえ安心です。

マイピルはじめて割や学割、定期便など無理なく続けやすい料金設定になっていますよ。

クリニック名称マイピルオンライン
診察料初診料:1,650円(税込)/再診料:550円(税込)
送料550円(税込)
※全国一律料金です。
バイク便料金8,690円(税込)
※送料とは別に料金が発生します。
※利用できるのは東京23区のみです。
※バイク便をご利用の場合
梱包代として別途550円(税込)がかかります。
取り扱い低用量ピル
(1シート(1ヶ月分)あたり)
トリキュラー28:2,690円(税込)
アンジュ28:3,069円(税込)
マーベロン28:3,069円(税込)
支払方法クレジットカード・銀行振込・後払い
公式サイトhttps://mypill.online/

DMMオンラインクリニック

出典:DMMオンラインクリニック

DMMオンラインクリニックは診察料が無料。

処方薬と配送料のみのお支払いなので、料金の負担が少ないですよ。

診療当日はビデオツールを利用し、オンライン診療をおこないます。

処方される薬の説明や、料金についても診療の時に確認するので安心ですね。

DMMポイントを貯めたり使ったりもできるので、普段からDMMのサービスを利用している人に使いやすいクリニックです。

クリニック名称DMMオンラインクリニック
診察料無料
配送料550円(税込)
取り扱い低用量ピル【トリキュラー】
単月(1ヶ月分):3,179円(税込)
らくらく定期便:2,178円(税込)/月
【マーベロン】
単月(1ヶ月分):3,179円(税込)
らくらく低用量:2,178円(税込)/月
支払方法クレジットカード、DMMポイント
公式サイトhttps://clinic.dmm.com/

まとめ

ピルの種類や用途によって、服用方法やタイミングに違いがあります。

低用量ピルは、決まった期間飲み続けること、休薬期間を守ることが重要です。

ピルを飲む時間帯やタイミングを寝る前と決めておくと、飲み忘れを防ぐことができるでしょう。

今回紹介したオンラインクリニックの中には、LINEやアプリなどにより服薬をサポートしてくれるツールが利用できるものもあります。ぜひチェックしてみてくださいね。