目次
この記事では、ピルの効果と仕組みについてわかりやすく解説するよ!
- 「ピルを飲むだけで避妊効果があるのはなぜ?」
- 「ピルを飲むと生理痛や月経困難症が緩和されるって本当?」
ピルには避妊や生理に関する効果がたくさんありますが、どのような仕組みで効いているのか気になりますよね。今回は、ピルの種類や効果ごとに仕組みを解説します!
ピルの仕組みって?避妊や生理痛の緩和ができる?
ピルといえば、高い避妊効果や生理痛・月経困難症の症状を緩和できることが有名です。
ピルには女性ホルモンが含まれているため、服用すると体内のホルモンバランスが整い、生理に関するさまざまな症状を和らげます。また、脳が「妊娠している」と錯覚することにより、避妊効果も得られます。
ほかにも生理日をずらしたり、子宮内膜症の予防をしたりと多種多様な効果がありますが、どのような仕組みで効果を得られるのでしょうか?低用量ピル・中用量ピル・アフターピルにわけて、効果と仕組みを解説します。
ピルの種類や効果ごとに、仕組みを学んでいこう!
低用量ピルの仕組みを効果別に解説
まずは、低用量ピルの仕組みについて解説します。低用量ピルに期待できるのは、以下のような効果です。
低用量ピルの主な効果
- 避妊効果
- 生理痛・月経困難症の緩和
- ニキビ・肌荒れの改善
- 子宮内膜症の予防・症状緩和
- 多毛の治療
- 更年期障害の症状緩和
低用量ピルは「経口避妊薬」とも呼ばれており、避妊効果があることで有名です。ほかにもさまざまな効果があるので、どのような仕組みで効くのかチェックしてみましょう。
わかりやすく解説するよ〜!
目次低用量ピルとは低用量ピルの主な活用シーン【低用量ピル】避妊用(OC)と生理痛用(LEP)の違い低用量ピルの服用方法低…
低用量ピルで避妊効果を得られる仕組み
低用量ピルは、正しく服用すれば99.7%の確率で避妊できるとされています。
低用量ピルは、「エストロゲン」「プロゲステロン」という女性ホルモンが含まれている薬です。低用量ピルの服用によって、体内で生成しなくても女性ホルモンが十分にある状態が作られます。
すると、脳が卵巣に対して排卵や女性ホルモンの分泌などの指示を出さなくなり、排卵が抑制されます。排卵が起こらないと、子宮内に精子が入っても受精することができません。このように、排卵を抑えることによって妊娠を阻止するのが低用量ピルの効果です。
ピルによって子宮内膜が薄くなることや、子宮頚管粘液の性質が変化して精子が子宮に入りにくくなることも、避妊効果を高めています。
ただし、100%避妊できるわけではないことを頭に入れておこう!
低用量ピルで生理痛・月経困難症が緩和される仕組み
つらい生理痛や月経困難症は、「プロスタグランジン」が過剰に分泌されることによって起こります。プロスタグランジンは、経血を押し出すために子宮を収縮させて痛みを引き起こす物質です。経血量に比例して分泌が増えるという特徴があります。
したがって、生理痛・月経困難症の改善には経血量を減らすことが必要です。経血量は子宮内膜の厚さによって変わるため、ピルを服用して体内の女性ホルモン量を少なく保ち、子宮内膜の増殖を抑制すると生理痛が軽くなります。
低用量ピルを飲んでも生理がつらい場合は、ストレスや疲労の蓄積が原因だと考えられます。生理痛や月経困難症の症状緩和には、自分に合うストレス発散方法を見つけることも大切です。
適度に体を動かしたり、しっかりと睡眠時間を確保したりしてね!
低用量ピルでニキビ・肌荒れが改善される仕組み
ニキビや肌荒れは、毛穴に皮脂が詰まることによって起こります。ニキビができやすいのは、皮脂分泌の多い脂性肌の人です。皮脂分泌を促す男性ホルモンや黄体ホルモンを抑制すれば、徐々にニキビは減っていきます。
ピルを服用すると女性ホルモンが優位になって男性ホルモンのはたらきが抑制されるほか、黄体ホルモンの量も通常より少なくなります。そのため、皮脂の量が減少して、徐々にニキビが治るという仕組みです。
ただし、すでにできてしまったニキビを治療する効果はありません。「新しくニキビができるのを防ぐもの」と捉えておくと良いでしょう。
肌のターンオーバー周期によって、ニキビの改善までにかかる期間は異なるよ
低用量ピルで子宮内膜症の予防と症状緩和ができる仕組み
子宮内膜症とは、本来とは違う場所に子宮内膜ができてしまう病気です。明確な原因は明らかにされていませんが、月経の回数が多くなると発症しやすいといわれています。
低用量ピルの服用によって子宮内膜症を予防できるのは、生理周期が安定したり、排卵が止まって子宮内膜を薄く保てるようになったりすることが理由です。短い周期で生理がくる「頻発月経」の人や、経血量が多い「過多月経」の人に有効でしょう。
また、子宮内膜症の症状として挙げられるつらい生理痛も緩和できます。子宮内膜を薄くして経血量が減ることにより、痛みの原因である「プロスタグランジン」の分泌が抑制されるためです。
初潮の低年齢化や高齢出産の増加によって、子宮内膜症に悩まされる女性が多くなっているよ
低用量ピルで多毛が治る仕組み
低用量ピルの服用によって、ムダ毛の量や毛質が変わることがあります。体内の男性ホルモンが優位になっている場合の多毛であれば、女性ホルモンが優位になることで薄くなるでしょう。
ただし、すでに生えている毛を薄くすることは不可能です。次に生えてくる毛がだんだん細く目立たなくなる可能性はあります。
多毛への効果を重視するなら、ファボワールやマーベロンなどの低用量ピルがおすすめだよ!
低用量ピルで更年期障害の症状が緩和される仕組み
頭痛・ほてり・イライラなどの更年期障害の症状も、ピルの服用によって緩和できます。更年期障害は女性ホルモンの減少が原因で起きるため、ピルで女性ホルモンを補うことで症状が緩和されるという仕組みです。
しかし、更年期にあたる45〜55歳の女性にピルが処方されることはほとんどありません。年齢を重ねるにつれて、副作用として血栓症を発症するリスクが高まるためです。20〜30代に起こる若年生更年期の症状緩和や、更年期障害の予防として服用するようにしましょう。
40代以降の場合は、ピル以外の内服薬や経皮薬でホルモン補充療法を行うのが一般的だよ
中用量ピルで生理をずらす仕組み
低用量ピルよりも女性ホルモンの含有量が多い「中用量ピル」。生理をずらすために使われることが多く、「月経移動ピル」「生理移動ピル」と呼ばれることもあります。スポーツ大会や旅行などのイベントと生理が被りそうなときに使われます。
中用量ピルの仕組みを、以下の2パターンにわけて見てみましょう。
中用量ピルの効果
- 生理を早める場合
- 生理を遅らせる場合
それぞれのメリットとデメリットも解説するよ!
目次中用量ピルの基本情報中用量ピルを使用するおすすめシーン中用量ピルの種類中容量ピルの副作用中用量ピル・低用量ピル・ミニ…
中用量ピルで生理を早める仕組み
中用量ピルで生理を早めるときは、ずらしたい生理のひとつ前の生理中に服用を開始します。生理の初日から5日目までに飲み始め、10〜14日間一定の時間に服用を続けましょう。服用を止めて2〜3日経つと、生理が始まります。
中用量ピルを飲んでいる間は、黄体期と同じホルモンバランスに変わります。月経周期は月経期・卵胞期・排卵期・黄体期の4つにわけられますが、生理中に中用量ピルの服用を開始することで、卵胞期・排卵期をスキップできるという仕組みです。
生理を早めるメリット
- イベントの日に中用量ピルを飲む必要がない
- イベントの日に副作用が現れない
生理を早めるデメリット
- 計画的に服用を始めなければならない
生理を早めたいときは、一つ前の生理が来る前か、生理が始まってすぐにピルを処方してもらってね!
中用量ピルで生理を遅らせる仕組み
生理を遅らせたい場合は、生理予定日の5〜7日前から服用を始めましょう。毎日同じ時間に1錠服用し、生理と被せたくなかったイベントが終わったら服用を止め、2〜3日経つと生理が始まります。
中用量ピルを飲んでいる間、体内のホルモンバランスが黄体期(生理前)と同じに保たれるため、生理の開始を遅らせられるという仕組みです。服用を止めると女性ホルモンが減少し、子宮内膜が剥がれ落ちていきます。
生理を遅らせるメリット
- 急遽イベントが決まった場合でも、5〜7日前までに飲み始めれば生理をずらせる
- 生理日の移動に成功する可能性が高い
生理を遅らせるデメリット
- イベントの日も中用量ピルを飲む必要がある
- イベントの日に副作用で頭痛や吐き気を感じる可能性がある
イベントの日に元気に過ごしたいなら、生理を早める方が良さそうだね!
アフターピルの避妊効果の仕組み
アフターピルは、性交中の避妊に失敗したときに服用する薬です。避妊に失敗してしまったときや、性被害に遭ってしまったときには心強い味方になるでしょう。
しかし、性交後にもかかわらず避妊ができると聞くと、「どんな仕組みで妊娠を防いでいるのだろう?」と気になりますよね。アフターピルで避妊ができる仕組みについて見てみましょう。
なぜ性交後に避妊できるのかを解説するよ!
アフターピルが性交後でも避妊できる仕組み
アフターピルには、排卵・受精・着床のいずれかを防ぐ効果があります。これらの効果が得られるのは、アフターピルにプロゲステロンが多く含まれており、服用すると体内のプロゲスチンと妊娠に必要な黄体形成ホルモン(LH)の分泌が抑制されるためです。
服用したときに排卵が起こっているかどうかで、避妊の仕組みは異なります。
服用タイミング | 避妊できる仕組み |
排卵前 | 排卵を5〜7日遅らせることで受精を阻止する |
排卵後 | 子宮頸管粘液量を増やして、精子が子宮に入るのを防ぐ |
受精後 | 子宮内膜が厚くなるのを防ぎ、受精卵が着床するのを阻止する |
精子の受精能力は24〜48時間でなくなることから、排卵前にアフターピルを服用して排卵を遅らせられた場合は避妊効果が高いとされています。性行為から24時間以内なら95%、48時間以内なら85%の確率で避妊できるため、できるだけ早く服用するようにしましょう。
性交後に毎回飲むものではなく、あくまで避妊に失敗してしまったときに飲むものと覚えておいてね!
ピルを飲むと副作用が起きる仕組み
どの種類のピルを飲んでも、副作用が起きる可能性があります。特に中用量ピル・アフターピルは体内のホルモンバランスが大幅に変化するため、強い副作用を感じるでしょう。
以下の3つの副作用が、どういった仕組みで起こるのかを解説します。
ピルの主な副作用
- 頭痛や吐き気
- 不正出血
- 消退出血
超低用量ピルや低用量ピルの場合、服用を3ヶ月ほど続けると副作用がおさまるよ!
目次そもそもピルとは?種類や効果について解説ピルを服用する目的と期待できる効果ピルの副作用にはどんな症状がある?種類ごと…
ピルで頭痛や吐き気が起きる仕組み
ピルを服用すると、体内のホルモンバランスが変わって頭痛や吐き気などの副作用が起こります。飲み始めたばかりの頃に起きやすく、低用量ピル・超低用量ピルであれば3ヶ月ほど服用を続けることでおさまるケースがほとんどです。
ピルに含まれる女性ホルモンの量が多いほど副作用が重くなるため、アフターピル・中用量ピルを服用する際は一緒に鎮痛剤や吐き気止めを処方してもらうと良いでしょう。
市販の薬を自己判断で飲むとピルの効果が増強され、副作用がかえって重くなる可能性も考えられます。市販薬を服用する場合でも、必ず医師に相談してから飲むようにしてください。
ホルモンバランスの変化によって、乳房の張りや腹痛、むくみが起こることもあるよ!
ピルで不正出血が起きる仕組み
超低用量ピル・低用量ピルで不正出血が起こるのは、飲み始めてから1〜3ヶ月の間です。
ピルを飲むとエストロゲンが減少するため、子宮内膜を厚く保てず、子宮内にとどまれなくなった内膜が生理以外の期間に剥がれ落ちてしまいます。服用を続けてホルモンバランスが安定すると、不正出血は起こりにくくなるのが一般的です。
中用量ピルも、同じような仕組みで不正出血が起きることがあります。
超低用量ピル・低用量ピルを3ヶ月以上飲んでも不正出血が起きる場合は、子宮筋腫や子宮がんなどの病気が原因の可能性があるよ!
ピルで消退出血が起きる仕組み
消退出血とは、生理のように子宮内膜が剥がれ落ちることを指します。生理と比べて経血量が少なく、サラサラとしているのが特徴です。
超低用量ピルや低用量ピルの場合は、休薬期間の2〜3日目に消退出血が起こります。女性ホルモンの供給がストップすることで、子宮内膜の増殖が止まり、不要になった子宮内膜が体外に出されるという仕組みです。
休薬期間は、卵巣の機能を保ったり、妊娠していないか確認したりするために設けられています。
アフターピルの副作用として起こる消退出血は、避妊に成功したというサインです。アフターピルを飲むと体内のエストロゲンとプロゲステロンが減少し、受精卵が着床しなかった場合、不要になった子宮内膜が剥がれ落ちます。
着床出血の可能性もあるから、出血後は妊娠検査薬を使うようにしてね!
ピルの仕組みに関するよくある質問
ピルの効果や仕組みに関するよくある質問を7つ集めました。以下の質問に回答していくので、参考にしてみてください。
ピルの効果や仕組みに関するよくある質問
- 低用量ピルに偽薬や休薬期間があるのはなぜですか?
- ピルを飲み忘れた場合は、どうすればいいですか?
- 低用量ピルには避妊効果がないと聞きました
- ピルを飲むと、女性ホルモンが増えて女性らしくなりますか?
- ピルを飲んでる人の特徴はありますか?
- ピルを飲むと卵子や排卵はどうなりますか?
- ピルをやめた後、排卵が再開するのはいつごろですか?
多くの人が疑問に思うポイントや、質問の回答をチェックしてみましょう。
ピルの服用に迷っている人は、ぜひ読んでみてね!
-
低用量ピルに偽薬や休薬期間があるのはなぜですか?
-
低用量ピルには、21日間服用した後に7日間の休薬期間(偽薬期間)が設けられています。この期間は体内で女性ホルモンが生成され、卵巣や子宮が機能するのが特徴です。
休薬期間は、定期的に卵巣と子宮を動かして正常な機能を保つためにあります。休薬期間を無視してピルの服用を続けると、突然消退出血や破綻出血が起こるでしょう。
休薬期間に入って2日ほど経つと消退出血が起こるのが一般的ですが、もし起こらなかった場合は妊娠している可能性も考えられます。妊娠に気づくためにも、休薬期間は必要です。
毎日同じ時間に飲む習慣を忘れないために、偽薬がついているタイプのピルを利用するのがおすすめだよ
-
ピルを飲み忘れた場合は、どうすればいいですか?
-
不規則な生活をしていたり、服用の習慣が身についていなかったりすると、飲み忘れることもありますよね。飲み忘れたときの対応は、気づいたタイミングによって異なります。
ピルを飲み忘れたときの対処法
- 24時間以内に気づいた場合:すぐに1回分を服用する
- 2日以上忘れた場合:すぐに2回分を服用する
- 3日以上忘れた場合:服用を中止する
飲み忘れた分を服用した後は、いつも通りの服用時間に当日分のピルを飲みましょう。1回に3錠以上服用すると、急激にホルモンバランスが変わって頭痛・吐き気などの副作用が表れる可能性があるので注意してください。
飲み忘れを防ぐには、服用時間にアラームをかけたり、「昼食後」「就寝前」など日々のルーティーンに組み込んだりすることがおすすめです。
飲み忘れると避妊効果が下がるから、性交は避けるか、コンドームを使うようにしてね!
-
低用量ピルには避妊効果がないと聞きました
-
低用量ピルには避妊効果があるものの、避妊確率は100%ではありません。ピルを服用していても、妊娠してしまう可能性はあるということです。
毎日の服用時間がずれていたり、飲み忘れがあったりすると、避妊確率は下がってしまいます。「低用量ピルを飲めば絶対に妊娠しない」というわけではないため、過信するのはやめましょう。
また、低用量ピルよりも女性ホルモンの含有量を少なくした「超低用量ピル」と呼ばれる薬もあります。超低用量ピルは月経困難症や子宮内膜症の治療を目的に用いられるため、避妊効果には期待できません。
「ピルを飲んでいるから」とコンドームなしで性交をするのはNG!
-
ピルを飲むと、女性ホルモンが増えて女性らしくなりますか?
-
ピルには、ニキビや肌荒れを改善する効果があります。肌が綺麗になって自信を持てるようになることから、ピルを飲み始めてから雰囲気が明るくなることもあるでしょう。同様に、PMSによる情緒不安定や体調不良が落ち着くと、生き生きと過ごせる日が増えます。
副作用で乳房が張るとバストアップしたように感じることも、「ピルを飲むと女性らしくなる」といわれる要因です。実際にバストアップすることはありませんが、自分に自信を持つきっかけになるかもしれません。
元気に過ごせる日が増えるのはいいことだよね!
-
ピルを飲んでる人の特徴はありますか?
-
以下のような人は、ピルを飲む傾向があります。
ピルを飲むのがおすすめな人の特徴
- 高い避妊効果を求めている人
- 生理痛がつらい人
- 月経困難症に悩んでいる人
- 子宮内膜症の治療中の人
- PMSによる生理前の食欲や情緒不安定を落ち着けたい人
ほかにも、子宮体がん・卵巣がん・更年期障害などを予防するために飲む人もいるでしょう。
避妊でなはく、生理痛や月経困難症の症状緩和を求めて飲む人が多いんだよ
-
ピルを飲むと卵子や排卵はどうなりますか?
-
ピルを飲むと、女性ホルモンの血中濃度が高まります。すると脳が「卵巣に女性ホルモンの分泌を促さなくてもいい」と判断するため、卵巣刺激ホルモンや黄体化ホルモンの分泌が止まり、卵子の発育・排卵も抑制されるという仕組みです。
ピルの服用中は、卵子の成長がストップします。卵子が育たないため、排卵も止まるのが一般的です。
ピルの服用をやめると、排卵は再開するよ!
-
ピルをやめた後、排卵が再開するのはいつごろですか?
-
ピルをやめてから排卵が再開するのは、約3ヶ月後です。ピルをやめた直後に再開するわけではないため、妊活を始める時期よりも3ヶ月早く服用をストップするようにしましょう。
やめる時期は自由ですが、1シートを最後まで飲み切ってから中止するようにしてくださいね。
早い人だと、1ヶ月で排卵が再開することもあるよ!
ピルの仕組みを知って正しく服用しよう
今回は、ピルの種類や効果ごとに仕組みを解説しました。ピルを飲んで女性ホルモンのバランスが整うと、避妊だけではなく生理痛の緩和やニキビ・肌荒れの改善にも期待できます。
ただし、服用開始直後は体内のホルモンバランスが変わることによって副作用が起きることも知っておくべきです。「体調が悪くなったから」とすぐに服用をやめるのではなく、3ヶ月ほど飲み続けて副作用が落ち着くのを待ってみてください。
効果や副作用の仕組みを理解し、納得したうえでピルの服用を開始しましょう。婦人科やオンラインピル処方クリニックで医師の診察を受ければ、薬を購入できます。
服用期間中は毎日同じ時刻に飲むことを意識して、飲み忘れないよう注意してね!