ラミネートベニアの名医
阿部洋太郎先生 
丸の内帝劇デンタルクリニック

皇居からもほど近い、丸の内仲通り、帝国劇場の地下街B2Fにある「医療法人社団ever 丸の内帝劇デンタルクリニック」。JRや東京メトロの各駅から徒歩わずかという立地の良さから、都内に限らず各地から患者さまが通います。審美治療に特化したクリニックで院長の阿部洋太郎先生がめざすのは、できるだけ健康的で身体に優しい審美歯科。先生が得意とする治療や歯科医師としてのこだわりを伺いました。

___歯科医師をめざした頃の思い出を教えていただけますか?

阿部洋太郎先生歯科大学在学中、学生生活を送りながらも、歯科の臨床経験を積んで早く一人前になりたいと考えていましたので、 歯科治療の腕が良くて有名なドクターの歯科医院で歯科助手のバイトをさせてもらったり、大学病院病理学で病理や口腔外科の勉強をさせてもらったりしていました。 歯科医師免許を取得し卒業したら、すぐにでも現場で活躍したいと思って取り組んでいました。

___診察を行う上で大切にしていることはなんでしょうか?

阿部洋太郎先生歯科治療にも進化の歴史や背景があります。一方で技術やICTの進化は目まぐるしく、新しい技術や材質、治療法などが数多く生まれてきます。新しい治療が最良の治療とは考えませんが、できるだけ優れた治療を提案できる歯科医院でありたいと考えています。
当院では、審美歯科やセラミック治療、ラミネートベニアを専門的に行い、『できるだけ健康的で身体に優しい審美歯科』を提案しています。 キレイであることも大切ですが、以前より格段に進化したセラミック治療や接着剤などを採用し、身体に優しい選択肢を提案しています。

進化し続ける審美治療。中でもラミネートベニアで高評価

___先生が得意としている施術を教えてください。

阿部洋太郎先生前歯の審美歯科を専門的に行っていて、特に高品質なラミネートベニア*1で高い評価をいただいています。
最先端の方法と熟練した技術を持った、歯をできるだけ削らない身体に優しい審美歯科が特徴で、近年では、新しい審美歯科として行われるようになったラミネートベニアを専門的に取り組んでいます。
また、セラミック治療*2においても高い品質と幅広い診療メニューで対応しています。

___先生が知識を増やしていく上で普段から行っていることを教えてください。

阿部洋太郎先生我々が行っている審美歯科は最先端の技術です。既存の学術的な知識の研鑽も続けていますが、どこかで教えてもらえる技術ではありませんので、自分たち自身で常に開発し改良させていく必要があります。同じように審美歯科を専攻する企業や仲間たちと、情報や技術をアップデートしています。

___どのような悩みを抱えている患者さまに来院してほしいですか?

阿部洋太郎先生当院は審美歯科やセラミック治療を専門的に行っています。 一般歯科や他の審美歯科では物足りず、より積極的に審美歯科治療を考えている方は、一度ご来院いただきたいですね。 当院では、歯をできるだけ削らない身体に優しい審美歯科を提案したいと考えています。

歯の健康を維持しながら治療を進める

___キレイで健康な歯を保つ上で最も大切なことはなんでしょうか?

阿部洋太郎先生歯科治療においては、30年、40年もの口内の安定を約束できる治療はありません。なぜなら何十年も年齢を重ねれば、必ず人間の口の中の環境は変化するからです。セラミックや金属の材料自体が長持ちするものであっても、歯科治療の付け替えは必要になります。
そのため、歯の健康を維持しながら治療を進めるのが非常に重要です。歯を大きく削る治療を1度行ったら、2回目以降の治療では、すでに歯がダメージを受けた状態から治療が始まることになります。だからこそ審美歯科においては、将来の健康を見越し、安易に歯を削ることを避けるべきだと考えています。
歯をキレイにするために、健康な歯を犠牲にする審美歯科も多いのが実情。しかし我々は、患者さまの「歯を綺麗にしたい」「歯を健康なまま保ちたい」というどちらの気持ちも大切にできる審美歯科に徹したいと思っています。

___クリニックの特徴を教えてください。

阿部洋太郎先生当院は、東京都内でも地方でも、ご遠方から来院する患者さまが多い傾向があります。ですので、遠方からの通院も見越して、アクセスの良い立地で診療をしています。

___クリニックを選ぶ際に重視すべきポイントはありますか?

阿部洋太郎先生歯科医院それぞれによって専門に行っている診療メニューや得意にしている分野が違います。
一般診療をはじめ幅広い年齢層を治療する歯科医院や、小児歯科を専門的に行っている歯科医院などさまざまです。
当院は前歯のラミネートベニアやセラミック治療、矯正治療やホワイトニングなどを専門的に行っていますが、ご自身の状態やご希望に応じて、専門性の高い歯科医院を選択していただきたいですね。

プロフィール
阿部洋太郎先生
医療法人社団ever 丸の内帝劇デンタルクリニック/院長 阿部洋太郎
日本大学松戸歯学部を卒業後、歯科保存学に入局。千葉県の歯科医院、都内の歯科医院での勤務、松島歯科・新橋インプラントオフィスでの副院長およびインプラントオフィス所長などを経て、現在、丸の内帝劇デンタルクリニックにて審美治療に注力する。

<資格>
日本口腔インプラント学会インプラント認証医
International Society of Oral Implantology 国際口腔インプラント学会認定医
日本歯科放射線学会
歯科エックス線優良医
日本顕微鏡歯科学会
日本歯科審美学会
日本大学松戸歯学部口腔病理学非常勤講師(口腔外科疾患と顕微鏡診断の指導)
厚生労働省指定臨床研修医指導資格
マウスピース矯正 Smile TRU認定
マウスピース矯正 インビザラインGO認定 “invisalign go 100”日本100選抜
ボストン ハーバード大学 研修プログラム
アメリカ歯周病学会会長Dr.Nevins 歯周病治療とインプラント治療のAdvanced Program学術認定

問い合わせ:03-5220-2511

治療メニュー等

取材日:2024年5月10日

*1
◾️施術名:ラミネートベニア
◾️施術の説明:
削らないラミネートベニア(NonPrepVeneer)は天然歯を削らずにダメージすることなく審美的な治療を行うことが出来ます(もちろん従来法の様に削って処置することも出来ます)。前歯の審美歯科治療を行うとき、従来の方法(セラミッククラウン、ラミネートベニア)では天然歯の切削が必要でした。もちろんキレイな歯は素晴らしいですし、そのために適切な切削を行いより良い審美性を獲得することは、患者様にとって多くのメリットがあると考えています。
しかしながら、当院ではより低侵襲で体に優しい、健康を犠牲にしないような審美歯科治療が望ましいと考えています。
◾️費用:
・プレミアムベニアe.max(ラミネートベニアでも高品質な審美性):1本/99,000円(税込)
・プレミアムベニアZr(プレミアム品質のジルコニアベニア):1本/121,000円(税込)
・ノーマルベニアe.max(進化型の削らないセラミック審美):1本/66,000円(税込)
・ノーマルベニアZr(ジルコニアでもリーズナブルな審美):1本/71,500円(税込)
・ノーマルベニアHybrid(削らないハイブリッドベニア):1本/44,000円(税込)
・ベニア処置料(1ケース):16,500円(税込)
※治療期間は約3週間~1.5ヶ月程度(3~6回程度)です。
*2
◾️施術名:オールセラミック治療とジルコニア
◾️施術の説明:
高強度のジルコニアの登場と接着歯学の発達で歯科治療の幅が広がりオールセラミック治療などの様々な新しい治療が生まれました。今では当たり前になっているオールセラミックの治療もジルコニアの登場以前は強度不足など問題点も多くありました。
セラミックは清潔で衛生的で、生体親和性(人体との調和)が良いので、歯周組織の管理が非常に有利です。これはレジンや金属の材料ではできないとても素晴らしい特徴です。ジルコニアが登場したことでオールセラミック治療の信頼性は大きく向上し、現在のように普及するまでになりました。そしてジルコニアもオールセラミックの治療も当初よりもさらに改善され良いものになっています。
我々はオールセラミック治療を当初より扱ってきていますが、進化したオールセラミック治療はここ数年ではかなり自信をもってお薦めできるようになっていますし、日々進化するこれらの技術を取り入れながら臨床を行っています。

※その他の審美歯科治療費についてはHPをご参照ください。


ライタープロフィール
福島和加子
広告代理店在職中に、経営者や医師、移住者など様々なバックグラウンドを持つ人物への取材を経験。その後フリーランスとなり、「人の生きる姿」を引き出すインタビューライターとして活動中。美容医療業界を中心に、健康に関わるインタビュー記事も多数執筆。