日常生活のパフォーマンスを高めたり、美を保ち続けたりするためには、体の内側から健やかでいることが大切です。大阪府大阪市西区にあるSD C5 CLINICでは「自らを育む美容医療」をテーマに、患者さまの悩みを解決に導くための栄養検査や美容医療に取り組んでいます。今回は、院長を務める大嶋恭輔先生に、美容医療の道へ進んだきっかけや患者さまへのメッセージを詳しく伺いました。
美容医療で患者さまの日常生活に潤いを提供したい
____先生が医療の道を志したきっかけについて教えていただけますか?
大嶋恭輔先生学生時代から「人の役に立つ仕事に就きたい」と考えていました。親族の病気や手術のお見舞いに行くと、先生がとてもかっこよく、頼もしく、自分も医師になって人のために働きたいなと思うようにもなりました。周りに医学部への進学を目指す友人が多かったことも、医療への道を意識するきっかけになりました。
あとは当時「白い巨塔」という医療ドラマが好きで、「外科医ってかっこいいな」というイメージを持ったんですね。その影響もあって医療に携わりたいという気持ちがより強くなり、初期研修修了後は消化器外科を専攻し、外科の専門医を取得しました。
____そこから美容医療の道に進まれた経緯はどういうものだったのでしょうか。
大嶋恭輔先生もともと美容医療には興味がありました。美容クリニックのナースをしていた友人から「非常勤医として勤務してほしい」と声が掛かったことが最初のきっかけですね。その頃の僕は外科医として手術を行ったり、救急で運ばれてきた患者さまを診たりしていました。手術を行うような大きな病院は、病気や怪我を発症してすぐの状態を診る「急性期医療」を担っているんですが、僕は患者さんが帰宅されてからの「慢性期」を診ることにも興味があったんです。「患者さまの普段の生活に美や潤いを与える」という美容医療の分野もそれに近く、面白そうだなと思って美容に携わりました。
さらにその数年後、友人が開業した美容クリニックでの勤務がきっかけで本格的に美容医療への道に進むことを決意しました。日常生活の中に潤いを提供することで患者さまに満足していただける点が、美容医療のいいところだと日々実感しています。
____クリニックには「美容内科」があります。どのような治療を行うのでしょうか?
大嶋恭輔先生患者さま一人ひとりの健康状態に合わせた治療や検査をおこない、多様なアプローチで体内のバランスを整えて、体のさまざまな不調を未然に防ぐという考えのもと診療を行います。肌も体の一部ですので、体の調子が整っていないと肌を健康な状態に保つのは難しいんですね。体の中の機能をきちんと保つことでさまざまな不調の改善につながると考えています。
頭痛や生理痛、肌荒れなど「病気ではないけれどつらいと感じる症状」で悩んでいる方はたくさんいると思います。当院では、体の内側から綺麗になっていただくことをコンセプトに、患者さまのお悩み解消のサポートに取り組んでいます。
「栄養療法×ヒアルロン酸」で、体の内側から美しく健やかに
____先生が注力されている治療や施術について具体的に教えてください。
大嶋恭輔先生オーダーメイド栄養検査 *1とヒアルロン酸注入 *2ですね。まず、オーダーメイド栄養検査とは血液検査のことで、血液の状態からその人に必要な栄養素を見つけます。飽食の時代といわれている現代でも、実は栄養不足になっているというケースは少なくありません。栄養不足になると、頭痛や肩こり、便秘などの「病気とは診断されないけどなんとなく体調が悪い状態」になるだけでなく、なかなか治らない肌荒れが起こる場合もあります。
体に栄養が満ち足りていれば健康的な状態を保てるという「分子栄養学」の考え方に基づいて、その人にどういった栄養が足りていないのかを調べ、体を元の状態に戻すことを目的とした治療を行います。必要な栄養素を補う「補食」をメインに、サプリや点滴を使って本来あるべき体の状態に戻すんですね。腸内環境の改善や生活習慣病の予防にもつながるので、生活の質を高めたい人にもおすすめの治療です。
____続いて、ヒアルロン酸治療についても詳しく教えていただけますか?
大嶋恭輔先生ヒアルロン酸の施術では、ボリュームを出したい部分にヒアルロン酸を注入します。加齢による骨の萎縮、骨が痩せることで起こったほうれい線のシワやたるみなど、患者さまが抱える悩みの解消につなげる施術です。骨痩せをカバーするようにヒアルロン酸を注入することで、シワやたるみの改善だけではなく、本来の若々しい印象を取り戻せることが期待できます。
____先生がこの二つの施術に注力する理由はなんでしょうか。
大嶋恭輔先生栄養療法とヒアルロン酸注入は、ぱっと聞くと対極にある施術に感じますが、元の状態に戻すという考え方は同じだと言えます。
栄養療法は足りていない栄養素を補うことで本来あるべき健康な状態に戻すという考え方ですし、ヒアルロン酸治療も加齢によって失われたボリュームを補ってたるみを解消してあげるという、こちらも「元に戻す」という考え方なんですね。僕はこの二つにすごく共鳴を感じています。
体の内側と外側どちらからも、元々ある美しさを引き出すというコンセプトが好きで注力しています。二つの治療を掛け合わせることで「内側から溢れる自然な美しさ」をご提供できたらと思っています。
「なんとなく体調が悪いな」と感じたらぜひお越しください
____先生がカウンセリングで大事にされていることはありますか?
大嶋恭輔先生カウンセリングにはなるべく時間をかけるようにしています。どんなに短くても30分は取っています。栄養検査のカウンセリングでは、美容のクリニックではありますが内科のクリニックに来た時のように体の不調についてお話いただいても構いません。患者さま一人ひとりのお悩みをしっかりとお聞きし、時間の範囲内で伝えるべきことをわかりやすくお話して、改善に向けた提案を行うことを心がけています。
ヒアルロン酸注入をはじめ、美容施術のお話をする際はメリット・デメリットを必ずお伝えしています。患者さまには施術の魅力はもちろん、どうしてその治療が必要なのか、それに伴う副作用やリスクに関してもしっかりとご理解いただいたうえで施術を行いたいと思っているので、治療の目的やメカニズムなどに関しても丁寧に説明しています。
____最後に、患者さまへメッセージをお願いいたします。
大嶋恭輔先生男性医師が院長の美容クリニックではありますが、特に気にせずに思い切ってご来院していただければと思います。当院は大半が女性の患者さまです。「男性の先生から見てどうですか?」とご質問いただくことも多く、異性の目線からお伝えすることも比較的治療決定に重要であると日々の診療の中で感じております。なので、男性医師もいいなという方はぜひご来院いただき、お気軽にお話ができればと思います。また、内面からも美しさのケアをしていきたいという方もお待ちしております。