入れ歯の名医
関口寛之先生 
関口歯科 川越

埼玉県川越市、川越駅から徒歩5分の立地にある「関口歯科 川越」は自由診療専門の歯科医院です。患者さま一人ひとりに合わせたオーダーメイドの入れ歯治療を始め、あらゆる自由診療の歯科治療に力を入れています。今回は「関口歯科」の3代目歯科医として医院を継承し、「妥協のない治療」に尽力する関口寛之先生に、お医者さまを志したきっかけや開業への想い、そして自由診療ならではの入れ歯治療について詳しく伺いました。

「妥協のない治療」を実現するため自由診療専門の歯科医院へ

____先生が歯科医師を目指されたきっかけを教えてください。

関口寛之先生私が歯科医師を目指したきっかけは、歯科医であった祖父への憧れですね。祖父とは一緒に暮らしていたこともあって、幼少期から働く姿を間近で見て育ちました。それで自然と「自分も歯科医師になりたい」と思うようになったんです。
日本歯科大学を卒業後、都内で勤務医として経験を積みました。その後、祖父が亡くなってから閉院していた歯科医院をリフォームし、再び「関口歯科」として開業してから18年ほど経ちます。4年前に自由診療専門の医院へと移行しました。

____自由診療専門医院にされた理由は何だったのでしょうか。

関口寛之先生保険診療は決して悪いわけではないのですが、制度上できる治療の範囲が限られているのが大きな壁でした。もっと時間をかけて精密に治療したいのに、保険点数の制約から十分な材料や治療工程を選べないことも多く、それが私にとっては大きなストレスでした。自分が理想とする「妥協のない治療」を提供するためには自由診療をやるべきだ、と判断したのが大きな理由ですね。

____自由診療専門医院ならではの特徴についてお聞かせください。

関口寛之先生時間をしっかり確保して治療できるのが大きな強みです。保険診療ではどうしても短時間で複数の患者さまを診なくてはならないことが多いですが、当院では一人の患者さまに集中できるよう、完全予約制で枠を確保しています。お待たせすることはありません。無駄な時間は発生させずに、治療には十分な時間をかけることを心がけています。

____クリニックを運営するうえで大切にしていることはありますか。

関口寛之先生「妥協のない、最善を尽くした治療」を意識し、患者さま一人ひとりに合った丁寧な治療を行うことを大切にしていますね。 もう一つ大切にしているのは「家族とスタッフを幸せにする」という軸です。スタッフが働きやすい環境を整え、患者さまにとっても良いと思える治療をする。それによってクリニックが健全に運営され、家族の時間も大切にできる。そんな循環を目指しています。

自由診療の入れ歯は一人ひとりに合った「オーダーメイド品」

____先生が注力されている治療について教えてください。

関口寛之先生自由診療の入れ歯 *1ですね。保険診療の入れ歯は、使える素材が限られていて、製作工程を短縮せざるを得ないこともあるため「既製品」のような仕上がりになります。一方、自由診療の入れ歯では素材も変わり、精密な型取りや噛み合わせを調べるため「オーダーメイド品」のイメージに近いですね。見た目も美しく仕上げられますし、総入れ歯であっても違和感が少なく自然な仕上がりにできるため、他人から入れ歯だと気づかれにくいというメリットがあります。また、歯肉の色や歯の並べ方にもこだわることができるので、ご年配の方でも「いつまでも若々しく美しくいたい」という願いを叶えやすいですね。

____どのような患者さまに自由診療の入れ歯をおすすめしますか。

関口寛之先生現在の入れ歯が合わず噛みづらさや痛みを感じる方、何度作り直してもフィットしない方、見た目の美しさにもこだわりたい方ですね。
入れ歯は顔の輪郭や表情にも影響を与えるため「自分に合った入れ歯が欲しい」と考える方にはとくにおすすめです。オーダーメイドの設計が可能なため、快適な装着感を求める方にも向いています。

____入れ歯治療の期間はどれくらいでしょうか。

関口寛之先生患者さまのお口の状態によって大きく異なります。たとえばすでに歯がほとんどなく、総入れ歯だけを作りたい場合は3ヶ月ほどで終わるケースが多いのですが、まだ歯が残っていて歯周病が進行しているケースだと、歯周病の治療から始めなければなりません。その場合、治療自体に時間がかかり、1〜2年以上になることもあります。
当院では最初のインタビューや検査で患者さまのお口の状態を確認し、その後に治療期間の目安や費用のご説明の時間を取って、治療内容について詳しくお伝えします。

自由診療専門のクリニックだからできる丁寧な治療を

____先生が最初に患者さまと向き合う際に大事にされていることは何でしょうか。

関口寛之先生当院では、初診の際に約1時間しっかり時間を取り、患者さまのこれまでの治療歴やお困りごとなどを時系列で伺っています。病院や歯医者で「先生が全然話を聞いてくれない」「聞きたいことがあったのに相談できなかった」と感じた経験のある方も多いのではないかと思います。そういった不満のないように、患者さまのお悩みに真摯に耳を傾け、しっかりとコミュニケーションを取ることを大切にしていますね。

____最後に、患者さまに向けたメッセージをお願いします。

関口寛之先生当院は、自由診療だからできる妥協のない丁寧な治療を追求しております。合わない入れ歯で悩んでいたり、これから入れ歯を作ろうと考えている方は、ぜひ一度ご相談ください。年齢を重ねてもしっかり噛んで食事を楽しみ、豊かな生活を続けられるよう、私たちがお手伝いいたします。

プロフィール
関口寛之先生
関口歯科 川越/院長 関口寛之(せきぐちひろゆき)
日本歯科大学卒業後、都内の歯科医院で研鑽を積み、祖父の歯科医院を継承し開業。自由診療専門の歯科医院として、オーダーメイドの入れ歯治療を始め、精密根管治療や歯髄再生治療、成人矯正などさまざまな治療に尽力している。

<資格>
日本顕微鏡歯科学会 認定医
日本歯周病学会 認定医
日本有床義歯(入れ歯)学会 認定医
BPSデンチャー(総義歯)クリニカルデンティスト

<所属学会>
日本顕微鏡歯科学会
日本歯周病学会
日本有床義歯(入れ歯)学会

問い合わせ:049-243-1464

治療メニュー等

取材日:2024年2月4日

*1
◾️施術名:入れ歯・義歯
◾️施術の説明:歯を失った部分を補うための義歯を作製します。金属床義歯や総義歯など、患者さまの口腔状態やご希望に合わせた素材・設計で製作するため、保険診療の入れ歯よりも装着感や美しさに優れています。
◾️施術のリスク:装着初期に違和感や噛み合わせの調整が必要な場合あり、長期使用により定期的な調整が必要
◾️費用(税込価格)
・金属床義歯(片顎):1,870,000円〜
・総義歯(片顎):1,870,000円〜


ライタープロフィール
Kato Natsu
都内出版社勤務を経て、女性向けコンテンツの編集兼ライターとして活動する。現在は北海道に移住し、WEBメディアを中心に執筆中。