お口のトラブルを予防するために「させない、ならない、うつさない」をクリニックの合言葉にしている「ちあきあじさい歯科」。予防とメンテナンスの重要性を広げようと、水野裕文院長は、患者さまとの信頼関係を築きながら地域全体の健康をサポートしています。先生の歯科治療への思いを詳しくお聞きしました。
予防医療で健康と幸せをもたらしたい
___先生が歯科医師を志した経緯を教えてください。
水野裕文先生私の両親は動物のお医者さんです。そんな環境で育ちましたので、自然に医療関連の仕事に興味を持つようになりました。
大学で歯学部に進み、卒業後は他の研修医と共に大学病院の口腔外科で研修を受け、多くの貴重な経験を積むことができました。特に印象深かったのは、救急科。患者さまの入れ歯の問題を解決し、その方が食事を再び楽しめるようになった経験は、私に歯科医師としての役割とやりがいを実感させてくれました。
___「ちあきあじさい歯科」の開業は何がきっかけだったのでしょうか?
水野裕文先生その後、岡山大学の予防歯科で学んだことが、開業への大きなきっかけとなりました。
予防医療の重要性を深く理解したことで、その医療哲学を地域の方々に広めたいと強く思うようになり、また、大学院での学びを臨床に活かして家族全体の健康が重要であるという考えに至りました。この考えを基に、より多くの方々に幸せをもたらしたいと思い、地元愛知で「ちあきあじさい歯科」を開業しました。地域の皆さまの健康をサポートできるように、専門知識と温かなケアで支えていきたいと思っています。
お口の健康を維持するためには予防とメンテナンスが重要
___診察を行う上で大切にしていることはなんでしょうか?
水野裕文先生患者さまとのコミュニケーションです。
自分の口の中をどうしていきたいのか?どうなりたいのか?常に複数の治療方針を提案し、患者さまと一緒にお口の悩みを解決しています。
そのためには、お一人おひとりとしっかり向き合い、エビデンスに基づいた正しい医療を提供することが肝心です。また、患者さまの望みや考え、歯に対するこだわりを深く理解することも大切にしています。
___先生が得意としている施術を教えてください。
水野裕文先生強いて言うならメンテナンスです。繰り返しの治療を避けるためには、予防とメンテナンスが重要です。当院では、丁寧なカウンセリングと検査をはじめ、原因に基づいた治療と予防策を共に考えています。お口の健康が長期間に渡り維持できるようサポートさせていただいています。
___先生が知識を増やしていく上で普段から行っていることがあれば教えてください。
水野裕文先生勉強会に参加したり、知り合いの先生同士でZOOMでプレゼンを行ったり、論文を読んだりすることで、最新の情報に触れています。
___どのような悩みを抱えている患者さまに来院してほしいですか?
水野裕文先生「私の口の中、ボロボロで手遅れだから・・・」とあきらめている方にお越しいただきたいです。予防歯科には早いも遅いもありません。今からでも遅くはありませんので、お口の中の悩みを一緒に解決できればと思っています。
___クリニックの特徴を教えてください。
水野裕文先生メンテナンス専用の「予防棟」があります。くつろげる空間になっており、歯科衛生士による歯のクリーニングを行っています。キッズルームも広くなり、診療室にはお子さん専用の扉を設置しています。今まで怖くて診療室に入れなかったお子さんも無理なく入れるように配慮しています。
歯科治療には医師との信頼関係が重要
___キレイで健康な歯を保つ上で最も大切なことはなんでしょうか?
水野裕文先生自分自身のむし歯や歯周病のなりやすさ(リスク)を把握し、対策を立てることが重要だと考えています。
___クリニックを選ぶ際に重視すべきポイントはありますか?
水野裕文先生医療に絶対はありません。「この先生なら信用できる!」と思えるクリニックを見つけていただきたいです。歯科治療は時間がかかりますので、究極な話、「この人なら失敗しても許せる」と思える程、信頼関係があるのが理想。そのためには、まず、患者さま自身が「お口の中をどうしたいのか」を考えること。その上で、先生の歯に対する考え方に共感できることが重要です。