どの病院でも治せない病気や症状を治す歯科の名医
吉川涼一先生 
吉川歯科医院

「歯科から全身の健康を取り戻そう」を基本理念とし、総合的な歯科治療に取り組む「吉川歯科医院」の吉川涼一先生。クリニックには、これまでどの病院にかかっても治らなかった病気や症状を訴える患者さまが訪れます。歯の治療ではなく体全体の治療に注力する先生に、歯科医師としての姿勢をお伺いしました。

歯科から全身の健康を取り戻す

___先生のご経歴を教えてください。

吉川涼一先生大学卒業後、地元の神戸に帰り、神戸大学付属病院歯科口腔外科、開業歯科医院勤務医を経て、神戸市東灘区に吉川歯科医院を開設しました。東灘区歯科医師会理事、常務理事、副会長を歴任し、兵庫歯科衛生士学院副学院長・学科長として、これまでに約800名の歯科衛生士を世に送り出してきました。

___歯科医師をめざしたきっかけはなんですか?

吉川涼一先生本当はアナウンサーになりたかったのですが、上手く世渡りができない、つまり会社で上手く出世コースに乗れないタイプなので、すべて自己責任でできる自営業を選びました。
中でも、人から一目置かれるような職業として医療系、特に人の生死に直接かかわらない歯科を選びました。ですが、大学で学んでいくうちに、歯科でも人の生死に大いに関わることが分かりました。

___診察を行う上で大切にしていることはなんでしょうか?

吉川涼一先生「歯科から全身の健康を取り戻そう」が私の基本理念です。
ただ単にむし歯や歯周病の治療をするだけなら、歯科医なら誰でもできます。
総合的な歯の治療(歯科金属アレルギー治療、慢性病巣治療、咬み合わせ治療)を行うことで、今までどの病院でも治らなかった体の異常を改善していきたいと考えています。
一本の歯の治療ではなく、体全体を治すことを目標にしています。

どの病院に行ってもなかなか治らない病気や症状を治療

___先生が得意としている施術を教えてください。

吉川涼一先生最も得意とするのは、歯科金属アレルギー治療*1​​、慢性病巣治療*2​​、咬み合わせ治療*3​​です。一部保険で行える部分もありますが、ほとんどが自費治療となります。
アトピー性皮膚炎や全身の倦怠感などの不調や、頭痛、冷え症、肩こり、腰痛、めまい、難聴などの原因は、お口の中にあるかもしれません。金属アレルギーやかみ合わせの乱れを適切に治療することで、それらの問題が改善に向かうこともあります。
そのほかには、ホワイトニング、補綴矯正(抜歯とセラミック冠できれいな歯並びにする)、インプラントも行っています。

___先生が知識を増やしていく上で普段から行っていることがあれば教えてください。

吉川涼一先生学会等の参加はもちろんですが、なかなか治らない病気や症状を改善する方法を教える書物はありません。患者さまが先生です。患者さまの訴えをしっかり聞き、否定しないことで、いろんなことが分かってきます。
例えば「口の中から虫が湧いて出てくる」という人に対し否定してしまえば、その時点で診療は終わってしまい、精神科を紹介されてしまうことも起こり得ます。

___どのような悩みを抱えている患者さまに来院してほしいですか?

吉川涼一先生繰り返しになりますが、どの病院に行ってもなかなか治らない病気や症状を抱えている人ですね。それから、歯の色が悪い、歯並びが悪い等、口元に自信がない人です。

___クリニックの特徴を教えてください。

吉川涼一先生どの病院に行っても治らない病気や症状を抱えた患者さまが多く来院されています。遠方では、山梨、長野、茨城、近畿一円、中国・九州・四国地方などから。問い合わせだけなら北海道、アメリカからもいただくことがあります。
世の中にはなかなか治らない病気や症状で困っている人が多いことを証明しています。

当院は、歯だけではなく体の異常を抱えて来院する人が多いため、予約制で治療時間を十分に取っています。そのため、待ち時間がほとんどなく、前後の患者さんと待合室で一緒になることも少ないです。
遠方からお越しになる患者さまに対しては、できるだけ通院回数を少なくするため、一回の治療時間を2時間以上取ることも多々あります。3名の優しい歯科衛生士が対応しています。

定期的なプロフェッショナルケアと、毎日のセルフケアを

___クリニックを選ぶ際に重視すべきポイントはありますか?

吉川涼一先生待合室に何が置いてあるかをよく観察することですね。
待合室にはその医院のレベル・特徴を示している情報がたくさんあります。具体的には、ポスター、パンフレット、テレビモニター等です。また、歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス、舌ブラシ、歯磨き剤、洗口剤等口腔衛生用品等がカウンターに多く置かれてあれば、むし歯や歯周病治療に熱心な先生でしょう。
逆に近い、安い、早い、接遇が良い、豪華などの基準で選ぶのはやめましょう。さらに、歯科医師会関連のポスターしかないところは避けた方がいいと思います。

___キレイで健康な歯を保つ上で最も大切なことはなんでしょうか?

吉川涼一先生歯は削らない方がいい。神経は取らない方がいい。歯は抜かない方がいい。これらは当たり前のことです。
自分の歯であろうと被せた歯であろうと、一番大切なのは歯科衛生士による定期的なプロフェッショナルケアです。もちろん毎日のセルフケアも欠かせません。そして、よく食べ、よく喋ること。免疫豊富な唾液がたくさん出て、口内の保湿と雑菌を洗い流してくれます。また、よく噛むことによって脳を刺激し若さも保てます。

プロフィール
吉川涼一先生
吉川歯科医院/院長 吉川涼一
城西歯科大学(現明海大学歯学部)卒業後、地元の神戸に帰り、神戸大学付属病院歯科口腔外科、開業歯科医院勤務医を経て、1979年、神戸市東灘区に吉川歯科医院を開設。東灘区歯科医師会理事、常務理事、副会長を歴任し、兵庫歯科衛生士学院副学院長・学科長として、これまでに約800名の歯科衛生士を世に送り出す。歯科金属アレルギー治療、慢性病巣治療、咬み合わせ治療のエキスパート。

<著書>
「金属アレルギーと歯科治療」
「その病気、診方を変えれば治ります」

<資格>
・ICOI(国際口腔インプラント学会本部:アメリカ ワシントンDC)フェロー認定
・厚生労働省認可 社団法人 日本歯科先端技術研究所 インプラント 認定医、指導医
・健康医療学会 会員 健康医療コーディネーター
・日本メタルフリー歯科臨床学会 評議員
・日本病巣疾患研究会 会員

問い合わせ:078-453-4188

治療メニュー等

取材日:2024年5月1日

*1
◾️施術名:歯科金属アレルギー治療
◾️施術の説明:当院は、金属アレルギーの診断、治療のエキスパート です。当院では金属アレルギーの症状でお悩みの患者様にパッチテストまたは血液検査を受けていただき、アレルギーの原因物質を特定してから治療に入ります。診断の結果、以前に使用した歯科金属がアレルゲンであると判断した場合には、被せ物、詰め物はもちろん、金属成分を含む薬剤まですべてきれいに取り除き、メタルフリーの素材で再治療させていただきます。歯を喪失している場合は非金属インプラントのジルコニアインプラントを使用します。
◾️費用:1本11万円~(税込)

*2
◾️施術名:慢性病巣治療
◾️施術の説明:体のどこか(歯科と耳鼻科の領域)に慢性病巣があって、その部位での症状はほとんどないのに、そこの細菌が血管内に入り血流に乗って全身に回り、全く違う場所に別の症状を起こすことがあります。これを病巣感染といいます。
歯科的慢性病巣には①大きなむし歯②中等度以上の歯周病③根尖病巣④親知らず⑤歯性上顎洞炎の5つがあり、耳鼻科的慢性病巣には①慢性扁桃炎②慢性副鼻腔炎③慢性上咽頭炎があります。耳鼻科的慢性病巣については耳鼻科専門医を紹介します。
歯科的慢性病巣の①②は一般的治療、③は歯の根の再治療or場合によっては抜歯④⑤は原則抜歯です。この中で最も大きな問題は③です。あまり症状がないので治療を嫌がる人が多く、なかなか納得してくれません。
◾️費用:概ね1本11万円~(税込)※慢性病巣の程度により変わります。

*3
◾️施術名:咬み合わせ治療
◾️施術の説明:「かみ合わせ」と「聴力」の間には、密接な関係があるため、まずは聴力検査を行います。耳(外耳孔)のすぐ近くには顎関節があります。本来、食べ物を口に入れて咬み砕く「咀嚼(そしゃく)」の動作には、上下左右の歯と上顎下顎、舌などすべてを使った複雑な動きが必要です。しかし、かみ合わせが悪いと食べ物を咬む位置が偏ってしまい、やがて顎関節のズレを通して外耳孔が圧迫され、聴力にまで影響を及ぼすことになるのです。そこで、当院ではかみ合わせ治療をするにあたって、まずオーディオグラムを使った聴力検査を行っています。これによって、より正確にかみ合わせを調整します。また、原因不明だった耳のトラブルがかみ合わせ治療をすることで改善できることもあることがわかってきました。
◾️費用:22万円〜(税込)
 ※咬み合わせの程度によります。また、最低、左右の第二大臼歯は治療の対象になります。

※その他の自由診療治療費についてはHPをご参照ください。


ライタープロフィール
福島和加子
広告代理店在職中に、経営者や医師、移住者など様々なバックグラウンドを持つ人物への取材を経験。その後フリーランスとなり、「人の生きる姿」を引き出すインタビューライターとして活動中。美容医療業界を中心に、健康に関わるインタビュー記事も多数執筆。