東京都杉並区、JR「西荻窪」駅から徒歩3分のところに所在する西荻窪ゆか皮ふ科。院長の駒崎由佳先生は、ニキビトラブルの悩みに寄り添い美肌へ導く名医です。そんな駒崎由佳先生へニキビ肌におすすめのスキンケアのお話や、患者さまへの想いなどをお伺いしました。
肌が綺麗になる喜びを患者さまと分かち合いたい
____駒崎先生が医師を目指されたきっかけについてお聞かせください。
駒崎由佳先生家族や親戚に医師が多かったことから”医師”という職業は、私にとって身近なものでした。
そんな中で、高校時代に参加した看護体験がきっかけになりました。病院に行って看護師の仕事を見学させていただいたのですが、医療の現場を実際に体感して、「医療に携わりたい」「人の助けになる仕事がしたい」と強く思ったので医学部の道へ進みました。
____皮膚科医を選ばれた理由について教えてください。
駒崎由佳先生私自身が医学生の頃に、ニキビや湿診で悩んでいて、皮膚科を受診していたんですね。それで皮膚科が身近に感じられていたことが一つです。 また、皮膚科は目で見て診断をつけることや治療の効果が目視でわかることが特徴なのですが、それが難しさでもあり、面白さでもあると思ったんです。 治療によりお肌が綺麗になることで、喜びを患者さんと分かち合えるところが皮膚科の一番の良さかなと感じて選びました。
ニキビ治療のはじめは正しいスキンケアから
____駒崎先生が一番お得意とされている治療はどのようなものですか?
駒崎由佳先生私はニキビの治療が好きです。
ニキビにお悩みの様々な患者さまへの治療を数多く行ってきました。
____ニキビの治療でいうと駒崎先生のこだわりはありますか?
駒崎由佳先生まずは、ニキビの状態を診させていただいて、保険診療でできる治療から始めます。その際に日頃のスキンケアについて患者さまに詳しく伺うようにしています。
例えば、普段どういう風に顔を洗ってるのか、何を使ってスキンケアやメイクをしているのか。という細かいところまで深掘りして聞いて、必要に応じて改善点などをお話しさせていただいています。
こちらの記事もおすすめ
ニキビができたら皮膚科へ!どの程度のニキビで皮膚科に行くべき?
____日頃のスキンケアからアドバイスいただけるんですね!
駒崎由佳先生そうですね。保険診療で処方できる外用薬の塗り方にもちょっとコツがいるものが多いんですね。そのため初診の時は特に、スタッフと協力して塗り方や洗顔の方法、メイクの仕方など丁寧に時間をかけて指導するようにしています。
ファンデーションの厚塗りでニキビを隠すのは控えて
____ニキビに悩む患者さまに、先生がおすすめするスキンケア方法や、気を付けるべき点があれば教えていただけますか?
駒崎由佳先生基本的なことになりますが、朝晩はきちんと洗顔をして優しくゴシゴシせずに洗うっていうことと、刺激の少ないスキンケア製品を使って、処方した薬を正しく塗っていくことが大切です。
また、メイクをする際にはニキビを隠そうとして、ファンデーションを厚塗りすることが多く見られますが、控えるようにお話させていただいています。
____やはりファンデーションの厚塗りは良くないんですね!
駒崎由佳先生そうなんです。ニキビ治療の間はどうしてもの時以外は、極力ファンデーションを塗りすぎないようにしていただきたいです。 ファンデーションは毛穴を詰まらせてしまったり、油分がニキビを悪化させてしまう可能性もあります。さらに、ファンデーションを塗る際に使うパフやスポンジに雑菌がついてしまうこともあるので、なるべくファンデーションの厚塗りは避けて、薄めにしていただいた方が良いかと思いますね。
____ニキビに悩む患者さんへスキンケア選びのポイントはありますか?
駒崎由佳先生ご自身でスキンケアアイテムを選ぶ際は、ノンコメドジェニックという、毛穴詰まりの元になりにくいものを選んでいただくと良いです。あとは、全体に油分の強くない乳液やクリームを選んで、部分的に乾燥するところだけ重ね付けなどして保湿を工夫すると良いかなと思います。
定期的なピーリングで美肌を叶える
____外用薬でもニキビ改善が見込めない場合はどのような治療になるのでしょうか。
駒崎由佳先生大人ニキビですと、睡眠不足だったり、ストレスだったりで治療が難航することもあるのですが、まずは正しいスキンケアとメイク、外用薬の量や使い方が適切かなどを見直します。それでも改善が見込めない場合には、ピーリングやエレクトロポレーション(取材日/2023年3月20日)*1などの美容施術での治療をご提案しています。
____ピーリングとエレクトロポレーションの施術について教えてください。
駒崎由佳先生当院では、サリチル酸ピーリング*2とミラノリピール*3を行っております。 ミラノリピールは、肌の深部まで浸透させるピーリング剤を使うので、余分な角質を取り除き毛穴のつまりを防ぐ効果だけでなく、ニキビ跡のくすみ・赤みや、加齢に伴うくすみを改善することが見込めます。 エレクトロポレーションは、当院ではビタミンCかトラネキサム酸、またはその両方を選んでいただいてお肌に直接導入していく治療法なのですが、ピーリングの施術と併せていただくことで、ニキビ跡の赤みやくすみがより改善しやすくなります。
____ビタミンCとトラネキサム酸を選択する際には、どのような症状の方におすすめしますか?
駒崎由佳先生赤みや皮脂が多めの方には、ビタミンCをおすすめします。ニキビ跡のくすみだったり、肝斑やシミを併発されている方にはトラネキサム酸も併せて入れたり、症状によって両方組み合わせて入れることもありますね。
____ピーリングを行う際の目安の回数などはありますか?
駒崎由佳先生大体月1回を目安に、4〜5回程続けていただいて、お肌の調子が良ければその後も定期的に続けていただくと良いかと思います。続けることでニキビだけではなく、お肌全体にハリがでたり、毛穴が目立ちにくくなったり、くすみ・小じわが改善するなど、お肌全体のお悩みに対する効果も感じていただけるかと思います。
____なるほど。先生が感じる定期的なピーリング施術の魅力ってなんだと思われますか?
駒崎由佳先生継続している方のお肌は角質ケアがしっかりとできているので、お肌の質感だったり、ハリだったり、くすみやニキビなどのトラブルが少ない若々しいお肌を維持できているなと感じます。ですので、定期的にピーリングをしておくことは美肌作りに良いと思いますね。
丁寧なヒアリングで患者さまの言い残しがないように
____大人のニキビだとやはり食生活や生活習慣も関わってくるものですか?
駒崎由佳先生そうですね。できるだけバランスの良い食事を意識して、甘いものを食べすぎないようにすることはお話させていただきますね。ただ、ストレスを溜め込むといけないので、過度に控えることはせず、少量を楽しむと良いかなと思います。
また、洋食よりも和食を積極的にとっていただくことをおすすめします。
____最後に、駒崎先生が患者さまと向き合う上で大切にしていることを教えてください。
駒崎由佳先生やはり患者さまは色々なお悩みを抱えてこられてるので、お話をきちんと丁寧に聞くことを大切にしています。患者さまの中には、緊張や焦りで言い残してしまうことがある人もいると思うのですが、当院にご来院いただく際は、そういったことがないように、診察の最後に確認するようにしています。また、患者さまの皮膚の状態をしっかりと丁寧に診ることを心がけています。