大阪の地下鉄御堂筋線心斎橋駅から徒歩1分という好立地にあるBella Beauty CLINIC 大阪心斎橋院。糸リフトを得意とする院長の石川佳奈先生は、3人のお子さんを育てるママでもあります。そんな先生がおすすめする糸リフトの魅力や、ママドクターならではの苦労話や強みなどを伺いました。
働く母としてキャリアをデザイン
____先生が医師を目指した経緯を教えてください。
石川佳奈先生父も母も医師で、私以外の兄妹もみんな医師や医学生なんです。だから私が医師を目指したのは自然の流れでした。 実は大学在学中に子どもができまして、どうにか頑張って卒業をしましたが、その後の研修先が見つからなくて。というのも子どもがいると当直ができないからなんです。
____小さいお子さんがいるお母さんには厳しい環境ですね・・・
石川佳奈先生そうなんです。同じお給料をいただけるので当然ですが、男女とも同条件を求められますから。入局先を決めるときも同じように苦労して、当直なしでも入れたのが美容皮膚科でした。 私自身も美容は好きでしたし、実際に働き出してからはどんどん面白さがわかってきて、今はこの仕事をとても気に入ってます。
____そのような中でクリニック開業をしようと思ったのは?
石川佳奈先生最初は大手のクリニックに就職をして、時短で働いたり子どもの幼稚園のお迎えに間に合うよう働いていたりしたこともありました。ですが近くに頼れる親族もおらず、子どもの都合で遅刻したり休んだりすることも難しくて・・・。 その一方で医師としてもっと領域を広げていきたいという思いもあって、開業することにしました。
____子育てとの両立は開業医の方が大変なのでは・・・?
石川佳奈先生むしろ雇用されていた時の方が大変でしたね。今は子どもをクリニックに連れてくることもできますし、ある程度は自分のペースで働くこともできます。それに開業できるほどのパワーがこの先に残っているかどうかもわからないですしね。 たまたま良い物件も見つかり、スピーディに開業まで漕ぎつけました。今も6時に終わったら残業は一切なしで、お迎えに行く生活です。
糸リフトのセットでバランスよくリフトアップ

____先生が得意な施術について教えてください。
石川佳奈先生患者さまのご要望としては、リフトアップのための糸リフト*1 施術が一番多いですね。30代、40代の方からのご要望が多く、ほうれい線やマリオネットライン、フェイスラインのもたつきを整えるのが目的です。 一方で10代から糸リフトをされる方もいて、そちらは小顔目的です。若い方に多いですね。
____人気のメニューはありますか?
石川佳奈先生糸リフト、ショッピングスレッド、ヒアルロン酸*2 のセットがご好評をいただいています。ショッピングスレッドはコラーゲン産生効果と脂肪の引き締め効果に着目した糸で、血管や神経が密集している顔の中央部分のたるみの引き締めや予防にも向いています。 コグ付きの糸を使った糸リフトでぐっと引き上げて、ショッピングスレッドで引き締め。最後にボリュームが足りない部分をヒアルロン酸で補って、バランスよく整えます。
____糸リフトの良さはどのようなところでしょうか?
石川佳奈先生入れれば入れるほどたるみの予防にもなりますし、体内で溶ける糸を使っているので他の施術の妨げにならない点もメリットだと思います。 ダウンタイムも短くて、ショッピングスレッドに関しては終わった後にすぐメイクすることもできます。効果の実感も予防効果も高いのでおすすめです。
こちらの記事もおすすめ
糸リフトとはどのような美容施術? ハイフとの違いや得られる効果
アートメイクで若々しい印象づくりを

____エイジングが気になる方に他におすすめの施術はありますか?
石川佳奈先生しみとりでピコトーニング*3 やピコフラクショナル*4 の施術をうける患者さまも多いです。真皮までレーザーが届くので、コラーゲンの産生や小ジワの改善もできますし、色ムラが整ってツヤっとしたお肌になるのでご好評いただいています。 それとご年配の方にはアートメイク*5 も人気ですよ。
____ご年配の方がアートメイクを受けられるんですか?それはちょっと意外です。
石川佳奈先生はい。70代くらいの方も多いですね。加齢によって眉毛が薄くなってくることもあって、男性の患者さまも結構いらっしゃいます。眉毛が濃くなるだけで、印象が変わりますので。 唇の色もくすんできますから、リップのアートメイクも人気です。唇を血色良く見せてあげると若々しい印象になりますよね。
患者さま主体で、信頼を第一に

____先生が患者さまと接するときに心がけていることを教えてください。
石川佳奈先生特に初めてご来院される場合、緊張して固くなっている方もいらっしゃいます。皆さん「痛いかも」って不安に思われるみたいなんですね。私も注射とか痛いのが苦手なのでよくわかります。ですから、できるだけ痛みのないように注射針はできるだけ細いものを使ったり、麻酔クリームも併用したりします。 そして患者さまの心がほぐれるよう終始にこやかに、話す時のテンションはちょっと高めに。小さいことですけど気をつけています。 最初のカウンセリングをしっかり丁寧に行い、糸で引き上げるときも患者さまに細かく確認しながらやっています。私が決めるのではなく、患者さま主体で。信頼していただけるようにいつも心がけています。
子育ての経験を仕事にも活かしながら

____お子さんを3人も育てながらクリニック経営は大変かと思いますが、今後の展望があれば教えてください。
石川佳奈先生展望のようなものはあまりなくて、今の状態を続けていければと思っています。小さいことでも相談してもらえる気さくな医師でありたいです。 開業した当時、子どもたちは2歳、4歳、8歳でした。状況的に他に道がなかったという中での開業でしたが、子どもたちがいたからこそ実現できたのかなと思っています。
____子育ても医師も人を「みる」という点では共通。3人のお子さんを育てていることはきっと大きな強みでもありますね。
石川佳奈先生そうですね。普段から相手が感じていることを考える癖がついていますし、相手を思いやることも子どもができてからうまくできるようになりました。子どもがいると忍耐強くなりますし、内面的な成長はそれまでとは全然違いますよね。 子育てによって鍛えられたことが仕事にも生きていると思っています。たまたまの流れですが、今はよかったと感じますね。