東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線の「銀座駅」より徒歩4分にある「TIAM CLINIC GINZA(ティアムクリニックギンザ)」。「結果と満足の追求」を信条(クレド)とし、友人家族ぐるみで来ていただき、全員が来てよかったと言っていただけるような町医者のようなクリニックをめざしています。院長を務める谷口弘樹(たにぐちひろき)先生に、医師を志したきっかけや、独自のクリニック理念、得意とする小顔脂肪吸引へのこだわりについて、詳しくお話を伺いました。
命の尊さから美容医療へ、患者さまに寄り添う「町医者」を目指して

____先生が医師を目指されたきっかけについて教えていただけますか?
谷口弘樹先生高校1年生の時、飼っていた愛犬の出産に立ち会ったのがきっかけです。新しい命が生まれる喜びと同時に、残念ながら亡くなってしまう子犬もいて、命の尊さや儚さを目の当たりにしました。その時、「もし自分の家族や大切な人の命が危機に瀕した時、自分の手で助けられるようになりたい」と強く感じ、医学部を目指すことを決意しました。
____大学をご卒業された後は、麻酔科医としてキャリアをスタートされたのですね。
谷口弘樹先生福井大学医学部を卒業後、静岡県の病院で研修を行い、麻酔科標榜医の資格を取得しました。奨学金の関係で静岡の病院に勤務したのですが、そこでの麻酔科医としての経験が、現在の私の美容医療の礎となっています。
____そこから、なぜ美容医療の道へ進まれたのでしょうか?
谷口弘樹先生やりがいを感じるものは何か、と考えた時、現代の医療はどうしても高齢者医療が中心となりがちです。しかし美容医療は、比較的若い世代の方々の「もっと輝きたい」「自信を持ちたい」といった、ポジティブな思いを応援できる分野だと感じました。命を救う医療とはまた違う形で、人の人生を豊かにするお手伝いができることに、大きな魅力を感じたのです。その後、都内の大手美容外科などで経験を積み、分院長を務めた後、自身の理想の医療を追求するため、この「TIAM CLINIC GINZA」を開院しました。
____クリニックを開業されるにあたり、どのような思いがあったのでしょうか?
谷口弘樹先生私が目指したのは、銀座という場所でありながら、まるで「町医者」のように、誰もが気軽に通えるクリニックです。友人同士や親子、ご夫婦など、大切な人と一緒に安心して来ていただけるような、温かい空間を作りたいと思いました。実際に、ご友人やご家族で来院される方も多いですね。
痛みと腫れの少ない小顔脂肪吸引

____クリニックに来院される患者さまに、多いお悩みを教えてください。
谷口弘樹先生「小顔になりたい」「美肌になりたい」という共通の目的で来院される方が多く、男性の患者さまも全体の約3割を占めています。
____先生が特に注力されている治療について教えてください
谷口弘樹先生特に力を入れているのが「小顔脂肪吸引」*1です。私の脂肪吸引の最大の特徴は、「腫れや痛みが非常に少ない」ことが期待できる点です。手術は静脈麻酔で行い、患者さまが完全に眠っている間に、痛みをほとんど感じることなく行います。麻酔の量や種類、使い方に、麻酔科医として培った独自のノウハウがあるのが特徴です。
手術は耳の付け根や顎の下など、傷跡がほとんど目立たない場所に、ピアスの穴ほどの小さな入り口を作ります。そこから「カニューレ」という極細の管を挿入し、専用の機械で丁寧に脂肪を吸引していきます。手術時間も非常に短く、15分から30分程度で完了です。
施術による組織への侵襲を抑えることが期待できるため、術後の腫れも非常に少ないと考えられます。動きの制限も特にありませんので、多くの方が翌日からお仕事に復帰されています。また、脂肪は急激になくなるのではなく、術後半年ほどかけて徐々に代謝されていくため、周りの方にも気づかれにくいと考えられますね。自然な経過をたどるでしょう。
____小顔脂肪吸引の流れについて教えてください。
谷口弘樹先生まず、カウンセリングで、患者さまのお悩みをじっくりと伺います。輪郭に関するお悩みは人それぞれですので、「フェイスラインをすっきりさせたい」「二重顎をなくしたい」といった具体的なご希望を丁寧にヒアリングし、理想の仕上がりイメージを共有します。
手術当日は、最終的なデザインの確認を行い、その後、静脈麻酔を開始。患者さまが完全に眠ったことを確認してから、手術を始めます。手術自体は30分ほどで完了です。
手術が終わった瞬間に麻酔から覚醒しますので、少し休憩していただいた後、ご自身の足で歩いてご帰宅いただけます。ご来院からご帰宅まで、トータルで1時間半から2時間程度です。術後は、フェイスラインを固定するための圧迫バンドを一時的に装着していただきます。抜糸をするのは3日後です。当院では、365日対応のアフターフォロー体制を整えています。術後、何か不安なことがあれば、いつでもすぐにご相談いただけますので、ご安心ください。
チームワークが織りなす温かいクリニック

____温かい雰囲気は、スタッフの皆さまによって作られている部分も大きいと感じます。
谷口弘樹先生私にとって、スタッフは自慢の存在です。当院では、毎朝の朝礼で「今日の目標」や「仲間の素晴らしい点」を共有するノートを導入するなど、スタッフ一人ひとりが主体性を持ち、密にコミュニケーションを取れる環境を大切にしています。この素晴らしいチームワークこそが、当院の温かい雰囲気の源泉だと思います。
____診察を行う上で、先生が最も大切にされていることは何でしょうか?
谷口弘樹先生何よりも「患者さまの満足度」です。そのために、カウンセリングでしっかりとご希望を伺い、理想の自分に近づくためには何が必要かを、正直に、そして分かりやすくお伝えすることを大切にしています。
____知識をアップデートするために、どのようなことをされていますか?
谷口弘樹先生最近、美容大国である韓国へ研修に行き、新しい技術を学んできました。また、国内外の様々な先生方の施術を見学させていただくなど、常に最新の知見を取り入れるよう努めています。新しい技術や情報にアンテナを張りつつも、最終的には日本人の骨格や肌質に合った、最も安全で効果的な方法を選択することが重要だと考えています。
____最後に、この記事をお読みの患者さまへメッセージをお願いします。
谷口弘樹先生「小顔になりたい」「お肌をきれいにしたい」というお悩みがあれば、ぜひ一度、お気軽に当院にご相談ください。私がめざしているのは、誰もが安心して通える、温かい「町医者」のようなクリニックです。友人やご家族を誘って、おしゃべりしに来るような感覚で、足を運んでいただければ嬉しいです。皆さまの「なりたい自分」を叶えるため、全力でサポートさせていただきます。