JR姫路駅から徒歩3分の場所にある「SHOUZU BEAUTY CLINIC」。院長を務める生水幹憲(しょうず みきのり)先生は、じっくりと来院してくれた患者さまに向き合い、十分にお話しした上で納得のいく治療を受けてもらいたいという強い想いでクリニックを開業しました。今回は生水先生に、医師を志したきっかけや、得意とする「クマ取り」治療へのこだわり、そして、患者さまへの深い思いやりについて、詳しくお話を伺いました。
手術で救われた経験と、祖父の願いを胸に

____先生が医師を目指されたきっかけについて教えていただけますか?
生水幹憲先生きっかけは二つあります。一つは、祖父が、孫である私に、医師になってほしいと願っていたこと。そしてもう一つは、私自身の経験です。高校時代、足首の靭帯を断裂する大きな怪我をしました。手術・入院をした際、医師の方が、親身に治療にあたってくださる姿を目の当たりにし、「お医者さんってすごいな」と、心から感銘を受けたのです。
____なぜ、循環器内科医を目指されていたところから、美容医療の道へ進まれたのでしょうか?
生水幹憲先生研修医時代、循環器内科医を志していました。しかし保険診療の現場では、様々な現実に直面しました。例えば、保険適用の範囲という制約の中で、患者さまにとって最善の治療を、必ずしも提供できないことがある、というもどかしさ。また、救急の現場では、命を救うという行為が、必ずしも全ての人にとっての「正義」とは限らない、複雑な人間模様を目の当たりにすることもありました。
「助けたい」という一心で全力を尽くしても、それが、必ずしも感謝につながるとは限らない。その現実に、医師としての無力さを感じることもありました。その中で、患者さまが「綺麗になりたい」という明確な意思を持って訪れ、それに応えることで、互いに笑顔になれる。そんな、ポジティブな関係性を築ける美容医療の分野に、強い魅力を感じるようになったのです。
____クリニックを開業されるに至った経緯を教えてください。
生水幹憲先生美容外科医として、より専門的な知識を身につけたいと考え、まずは大手美容クリニックに入職しました。そこで多くの経験を積ませていただき、一人前の医師へと近づく中で、私の中に、ある思いが芽生えてきました。それは、「もっと、患者さま一人ひとりと、時間をかけて向き合いたい」という思いです。
「なぜ、綺麗になりたいのか」「その先に、どんな未来を描いているのか」。その方の人生の物語にまで、深く寄り添いたい。しかし、組織の中では、効率も求められます。カウンセリングに時間をかけていると、時にプレッシャーを感じることもありました。これでは、私が理想とする医療は実現できない。そう感じたのが、開業のきっかけです。
安易な脱脂術は要注意! 「クマ取り」治療の適切な選択とこだわり
____先生が特に力を入れている「クマ取り」について詳しく教えていただけますか?
生水幹憲先生当院には、40代から60代の、人生経験豊かな女性が多くいらっしゃいます。そうした方々が、生き生きとした表情を取り戻すお手伝いをすることが、私の専門分野です。中でも、「クマ取り」*1は、その効果が非常に分かりやすく、患者さまの満足度が高い施術だと考えらえます。
____クマの原因は様々です。
生水幹憲先生クマの原因や状態は、一人ひとり全く違うにもかかわらず、世の中では、「目の下の切らないたるみ取り(脱脂術)」だけが、安価に、そして大々的に宣伝されている傾向があります。その術式が、絶対的に悪いわけではありませんが、それが適している方は、実は、ごく一部です。とくに、年齢とともにお顔のボリュームが減少していく中で、安易に脂肪を取り除いてしまうと、数年後に、かえって目の上がくぼみ、疲れた印象になってしまう可能性があります。
私のクリニックには、そうした脱脂術で行われたクマ取りの修正を求めて、来られる方が後を絶ちません。だからこそ私は、流行りや価格に惑わされず、その方にとって、5年後、10年後も、本当に「やって良かった」と思える、その方に合った術式をご提案することを、何よりも大切にしています。
____クマ取りの手術を受ける場合、どのような流れになりますか?
生水幹憲先生まずは、カウンセリングで、私自身が、お客様のお悩みやご希望を、時間をかけてじっくりと伺います。その上で、クマの状態を正確に診断し、考えられる全ての選択肢と、それぞれのメリット・デメリットを、包み隠さずご説明します。
その後、もしご希望があれば、カウンセラーから、料金などについて、改めて詳しくご説明させていただきます。手術が決まったら、当日は、リラックスした状態で施術を受けていただき、術後は、少しお休みになってから、帰宅することが可能です。術後のアフターフォローに関しましては、帰宅後にご心配なことやご不安な点については、LINEなどでも、いつでもご相談いただける体制を整えています。
信頼の「かかりつけ医」として、患者さまの悩みに寄り添う

____姫路という場所を選ばれたのには、何か理由があるのでしょうか?
生水幹憲先生大手美容クリニックの院長として姫路で勤めておりました。この地域には、まだ洗練された美容クリニックが少ないと感じていました。なので姫路に、まるで高級ホテルのような、訪れるだけで心が華やぎ、ワクワクするような空間のあるクリニックを作りたいと考えるようになりました。非日常的で、美しい空間に身を置くことで、患者さまが、より前向きな気持ちで、美と向き合える。そんな場所を、この姫路に作りたいと思いました。
____診察を行う上で、先生が最も大切にされていることは何でしょうか?
生水幹憲先生「いかに、その人が悩んでいることを引き出せるか」。それに尽きると思います。ご自身の弱みやコンプレックスを、初対面の医師に話すのは、とても勇気がいることです。だからこそ私は、患者さまが、安心して、心の奥底にある本当の悩みを打ち明けられるような、信頼関係を築くことを、何よりも大切にしています。
____最後に、この記事をお読みの患者さまへメッセージをお願いします。
生水幹憲先生美容医療に対して、まだ、どこか特別なもの、という抵抗を感じている方も、いらっしゃるかもしれません。しかし、私は、風邪をひいたら内科にかかるように、お肌や見た目のことで悩んだら、気軽に相談できる。そんな、美容の「かかりつけ医」のような存在でありたい、と願っています。どんな些細な悩みでも、一人で抱え込まずに、ぜひ一度、話を聞かせに来てください。