錦糸町駅南口から徒歩1分にあるUBCLINIC錦糸町。美容医療は魔法ではなく、科学的に根拠のあることを実践し施術する医療であると院長の荒井香織(あらいかおり)先生は言います。また、人の気持ちに寄り添うことができる人格者であることが重要だそうです。今回、大手美容外科で研鑽を積み、目周りの手術を得意とする荒井先生に、クマの治療や二重の整形、患者さまとの向き合い方などについて詳しくお話を伺いました。
歯学部で学んだものの、全身を診れる医学部に行きたかった

____先生が医療の道を志したきっかけについて教えていただけますか?
荒井香織先生小学生時代、保健委員を担当し、治療をすることや医師に対しての憧れがありました。とくに両親や親戚に医師がいたわけではありせませんが、自然と医師を目指すようになりました。しかし受験時は思うようにいかず、歯学部に入ることになったのです。それでも、どうしても歯だけではなく、全身を診れる医師になりたいと思い、医学部を再受験しました。再受験をしたいと思ったのは、歯学部で学んだことがきっかけでした。虫歯も結局は虫歯だけを治しても意味がないんですね。きちんと生活習慣を改善しないと、結局は治らないわけです。そこで、より強く医師になりたいと思うようになりました。
____美容医療の道を目指した経緯を教えてください。
荒井香織先生私は元々自分の顔にあまり自信がなかったので、歯の矯正をしたんですね。すると、コンプレックスが解消されて、自分に自信がついて、人前に出るのが苦ではなくなったんです。実は、歯学部時代にボトックスを知りまして、そこから美容医療にも興味をもつようになり、そちらの方に転身しました。しかし、私が医学部に入った当時は美容医療は今ほどメジャーではなく、グレーな印象が強く、私自身も怖いと感じていました。実際に美容医療に入ってみると、アレルギーがある人に対しても施術を行うわけですから、きちんと医療の知識も必要であることを知りました。医療を学んだ上で美容医療を行っていかないと、ちゃんとした施術ができないわけです。
____そこからクリニック開業までどのような経緯があったのでしょうか?
荒井香織先生最初は開業するという考えは全くありませんでした。しかし、大手美容外科で7〜8年やっていくと、どうしても雇われの立場上、自分がやりたいように必ずしもできるわけではないんですね。院長を務めていたのですが、それでも自分の裁量権は限られてきます。そこで、自分が理想とするクリニックを開業したいと思うようになりました。
得意の目周り全般の施術で患者さまの悩みに寄り添う

____クリニックに来院される患者様に多いお悩みを教えてください
荒井香織先生たるみや毛穴で悩んでいる患者さまが多いですね。冬だと乾燥を含め、肌の悩みも多くなります。また、私は脂肪吸引と目周りを中心とした施術を行っていますので、輪郭が気になる方や一重まぶたで悩んでいる方が多くいらっしゃいます。
____先生が得意とされている施術や注力されている治療を詳しく教えてください
荒井香織先生目周り全般の施術が得意です。とくにクマの治療に強みがありまして目の下の脱脂*1、コンデンスリッチ脂肪注入*2、裏ハムラ法*3の3種類のクマ取りの治療を行っています。クマの治療と一緒に二重整形の埋没法*4をしたり、眉下切開*5をしたりと組合せて行う方も多いですね。目回りに結構こだわりがありまして、二重整形の切開や目頭切開、目尻切開なども行っています。患者さまの中には、フルで目を変えたいという方もいらっしゃるので、あらゆる施術に対応できるようにしていますね。
____クマの治療法は3種類あるということですが、どのような違いがあるのでしょうか?
荒井香織先生クマの原因は、「眼窩脂肪が多い、または周囲の靭帯が緩み、眼窩脂肪が目の下に押し出されたタイプ」「皮膚が薄く、血管が透けて青黒くみえるタイプ」「色素沈着しているタイプ」の3つです。種類は明確に分けられるものではなく、曖昧であったり、クマの種類が混合している場合が多いです。化粧で隠れるクマは手術の必要はありません。化粧しても隠れないクマは凹凸があったりしますので、手術の対象になります。正確な診断はカウンセリングでお伝えいたします。当院では、どの施術がよいかを実際に診察してみて決めています。その方に合った治療法を提案するようにしていますね。
親しみやすい雰囲気を大切に

____クリニックの雰囲気や特徴について教えてください
荒井香織先生美容医療はちょっと敷居が高いと感じている患者さまが多いようですが、当クリニックでは患者さまが予約して、ご希望する施術のみを行っています。脱毛も行っていますので、男性の患者さまも多く、来やすい雰囲気なのではないかと思っています。堅苦しい雰囲気もないですが、逆にゴージャスな雰囲気でもありません。照明を明るくして、内装もシンプルにしており、親しみやすい雰囲気を大切にしていますね。
____先生が知識を増やしていく上で普段から行っていることがあれば教えて下さい
荒井香織先生学会や教科書、美容外科の雑誌で学んでいます。また自分が行っている手術の雑誌を買ったり、治療で困ったときに、いろいろな先生に相談したりすることで知見を蓄えています。
____最後に、患者さまへメッセージをお願いします
荒井香織先生美容はとくに患者さまが満足してくれるのが一番です。何に悩んでるかを最初に聞いて検討します。「これが原因です。この原因にはこういう治療があります」とお伝えし、納得していただいてから手術を行います。病気もそうだと思いますが、悩みに対する原因を一緒に考え、それを伝えることを大事にしています。美容クリニックは緊張する方が多いと思いますが、当クリニックは決して敷居が高くはありません。ぜひ、何でも相談してください。